※このイベントは終了いたしました。
満席になりました。ご応募どうもありがとうございました。
はじめてのマイ盆栽、育ててみませんか?
講師は、4月に開催して大好評だったしごとバー「庭と盆栽ナイト」のゲスト、庭師・草むしりさん。
苗木もうつわも、自分のお気に入りのものを選べます。(これは迷いますよ……!笑)
初心者大歓迎です!ぜひお気軽にご参加ください。

<メッセージ>
こんにちは!植木職人・盆栽職人の草むしりといいます。
4月にリトルトーキョーにて「庭と盆栽ナイト」をやらせて頂き、植木屋の仕事と盆栽の魅力を存分に語らせてもらいました!今回はそれに引き続き盆栽ワークショップを開催します。
盆栽は難しくない
盆栽というと、玄人の趣味といったイメージがあり、技術がないと出来ない!敷居が高い!と思ってる方が多いと思います。
実は、観葉植物の延長で気軽に始められて、難しくはないんです。
ただ、必要なのが盆栽への愛情と根気!
毎日の水やりが重要となります。そして、屋外管理なので、日当たりのよい場所が必要です。

盆栽の魅力
盆栽の魅力はその生命力や、枝ぶりの繊細さ、樹形の力強さを自らの手で引き出すことにあります。
日に当て、水をあげることで枝が伸び、根が張ります。冬は葉を落とし、春には芽を出す。盆栽のこのサイクルに合わせ、植え替えを行い、鋏を入れて枝ぶりを整えます。
剪定を行い盆栽が格好良くなった時は、じわじわくる喜びがあります。植物と自分が上手く調和したかのようなこの喜びは普段なかなか味わえないのではないでしょうか。
今回のワークショップでは、その剪定のレクチャーはもちろんのこと、植え付けから苔貼りまで、植木職人ならではの視点でレクチャーしていきます。

ワークショップについて
今回のワークショップでは、苗木の状態から立派な盆栽に仕上げて頂きます。樹木を剪定し、画になるように位置や角度を調節しながら和鉢に植え、最後に苔をはって完成させます。
扱う樹木は金芽ニレケヤキという小葉の盆栽用ケヤキです。
葉は周りがぐるりと白くなっていて、清楚で爽やかな印象があります。名前の通り、まさに金の芽のような葉っぱです。

樹齢は10〜15年程度で枝も細かく、鑑賞するには充分な苗木を扱います。
和鉢は様々な色や形を用意しています。産地も様々で、どれも味があり雰囲気あるものなので、楽しんで頂けるのではないでしょうか。
当日は苗木と鉢の選ぶ順番をあみだくじで決め、一人一人好きなものを順々に選んで頂く予定です。
出来上がったマイ盆栽はお持ち帰り頂き、当日のレクチャーと配布する資料を参考にしてその後の盆栽生活をお楽しみください!
なお、盆栽でお困りのことがあった際にはお気軽に相談して頂くことも可能です。
では、当日、盆栽に興味あるみなさまにお会いできることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。

草むしり
1987年生まれ、愛知県知立市出身、東京都世田谷区在住。
今夏、岐阜県下呂市へ移住予定。大学卒業後、植木職人の道へ。都内や鎌倉の日本庭園へ出入りして、職歴7年。その一方でオリジナルの盆栽の販売や、ワークショップを各所で行う。今夏、東京から下呂温泉へ拠点を移し、豊かな自然の中で和の植物空間の維持管理・創作に務める予定。
【インタビュー記事】
https://goo.gl/yvHnyw
日時
2018年07月01日(日)
① 11:00開場 11:30~13:30 (満席になりました)
② 15:00開場 15:30~17:30 (満席になりました)
参加費
6,800円
当日現金払い
定員
各回10名
内容
・座学
・実践
注意事項
・盆栽は屋外管理です。そのことをご了承の上、お申込み下さい。
・土を扱いますので、汚れてもいい格好、もしくは着替えをお持ちになってお越しください。
・道具などはすべてこちらで用意いたしますので、特にご用意いただくものはありません。
・お申込み後のキャンセルは基本的には承っておりません。
・当日キャンセルの場合にはキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。