
漂って、流されて
自分にとって
いちばん居心地がいい場所へ
店長候補、ショップスタッフ
福井・福井 | 〜 2023.12.18

健全な危機感が
オープンイノベーションを
加速する
コミュニケーター兼スタッフマネジメント
大阪・京橋 | 〜 2023.12.18

昼間はきっちり
休みは海へふらっと
島の公務員の日常
役場職員
東京・新島村 | 〜 2023.12.15

最高の商品をつくる道
しくじれない
職人たちとのものづくり
D2Cブランドの商品開発、販売戦略ほか
東京・渋谷 | 〜 2023.12.15

ぼくらはみんな生きている
文脈のデザイナー
京都・北区、滋賀・高島 | 〜 2023.12.13

地方のリアルをまるごと学ぶ
これからのインターン
インターンコーディネーター
北海道・むかわ町 | 〜 2023.12.11

挑戦に伴走する人
大きな未来も
まずやってみる
プロジェクトマネージャー
島根・海士町 | 〜 2023.12.8

得意でまちをつくる人
変わり続ける
持続可能な島で
プロジェクトマネージャー・役場のパートナー
島根・海士町 | 〜 2023.12.8

島で働くきっかけをつくる人
仲間が増える
まちの風景が変わる
大人の島留学コーディネータ、採用広報
島根・隠岐島前 | 〜 2023.12.8

試しに1年島で暮らす人
観光以上、移住未満
未来が見える1年間
大人の島留学、島体験参加者
島根・隠岐島前 | 〜 2023.12.8

食と人をつなぐ人
島まるごと料理する
ダイニングスタッフ
島根・海士町 | 〜 2023.12.8

学校をひらく人
公教育を
島から変えていく
小中学校コーディネーターほか
島根・隠岐島前 | 〜 2023.12.8

羽田から米子空港まで約1時間半。そこから隠岐諸島へのフェリーが出る境港までタクシーで約30分。さらに、フェリーに揺られること約3時間。
半日かけて到着したのが、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)。ちょうど2ヶ月前のことだ。
シゴトヒトへ入社したばかりの自分にとって、はじめての遠方取材。「失敗できない・・」と、不安と緊張、そして楽しみでそわそわしていた。
けれど、島の人と出会い、話を聞くたび心が穏やかになっていく。それはきっと、島に流れる空気感のおかげ。ひと言で表すと、やわらかさ。
海士町は、まちづくりの先進事例になっている地域。島であたらしい事業を興したり、暮らしの基盤になる仕組みを考え直したりと、さまざまな取り組みに注目が集まっている。
前例がないから、まずはやってみる。失敗しても、またやり直す。現状に満足せず、1人ずつでも納得し共に歩む人を増やしていく。
島で話を聞いたのは、計19人。みなさん、挑戦とそれに伴う結果を受け入れるやわらかさがあった。
島で過ごして、人と出会い気づく。そんな「海士町っぽさ」は、文章で伝えるのがむずかしい。それでもなんとか伝えたいと、頭を悩ませながら、一つひとつ言葉を選んで記事を書き上げる。
そして今回、「挑戦と生きる島」というコラムと求人記事をつくりました。イラストレーターの椎木彩子さんに描いていただいたかわいいトップバナーも見どころのひとつ。
島と、そこに暮らす人たちの「っぽさ」が伝われば、何よりうれしいです。
(田辺宏太)

化学を化学で正す会社が
すすぎ0回の革命から
環境も社会も変えていく
Labo研究員
福岡・糟屋郡新宮町 | 〜 2023.12.6

少し背伸びできる余白と人の居場所をつくる仕事
賃貸不動産管理、コーディネート
東京・中目黒 | 〜 2023.12.5

52段階式
不動産王への道
不動産管理
東京・西麻布 | 〜 2023.12.5

しごとバー
12.06 Wed
なかった仕事の生まれ方
出会いの偶然を越えるところ
今津新之助
リトルトーキョー3F・YouTube Live

循環するまちづくり
素晴らしき山暮らしを伝える
山の宿泊施設
宿泊施設の管理・運営スタッフ&リーダー候補
福井・若狭 | 〜 2023.12.15

しごとバー
12.08 Fri
やりたい!に素直な人たち
挑戦と生きる島で
ロドリゲス拓海
リトルトーキョー・YouTube Live

どんなときも
柔らかい心ではたらく
クリエイティブな福祉
ソーシャルワーカー
東京・中野 | 〜 2023.12.15

扉も心も
開かれるサ高住
介護スタッフ、サービス提供責任者 ほか
千葉・東京・神奈川 ほか | 〜 2023.12.14