求人
生きる実感がする庭

生きる実感がする庭

庭の施工、設計

愛知・稲沢 | 〜 2023.10.10

日々、想うこと

〝自分の仕事〟をする人が増えている。

これは日本仕事百貨を運営するシゴトヒトのビジョンです。こんな未来になったらいいな、と思って考えました。全員に押し付けるものではないけれど、そうなりたいと思っている人はたくさんいるんじゃないか。

それでは〝自分の仕事〟って、どういうものだろう。会社のみんなと考えてみたら、次のような言葉が浮かんできました。

自らやりたいと思える。ワクワクする。自分と結びついている。肯定できる。問いや仮説をもてる。自信を持って言える。お客さんではいられない。ほかでもない自分自身である。その人だからできる。無理なくできる。身体や心に馴染んでいる。お金を稼ぐ以外にも理由がある。

やりがいをもって仕事をするには、willであり、canであり、mustでなければいけない、という話を聞く。みんなの言葉を振り返ってみるとwillが多い。canが続き、mustはほとんどない。

ただ、仕事というのはお客さんがいないと成立しない。ニーズに応えるから仕事になる。mustありきであり、そこにcanとwillが重なればいい、という考え方。ただ、自分たちの考える〝自分の仕事〟は、まず自分のやりたい仕事があり、それを必要としてくれる人がいる、という順番なのかもしれない。これを実現するには、自分にぴったりの仕事を見つけられるかが重要になる。

外的な動機であるmustはハラスメントと紙一重なこともある。canはテクノロジーに代替されやすい。自分たちのビジョンを形にするには、willを引き出し、willをつなげていくことなのかもしれない。(ナカムラケンタ)

もっと見る