今、ここで生きる
自分の足元を大切にする。目の前にいる人に向き合う。流れに身を委ねる。

共鳴と尊重
これがうちのやり方
商品管理
東京・湯島 | 〜 2021.5.7

日本のカッコイイを伝えたい
自由が丘に根が生えた
お店屋さん
オンラインストア担当
東京・自由が丘 | 〜 2021.4.22

いつものパンがある幸せ
ホッとする時間を
島の未来につないで
パン・菓子の製造
島根・海士町 | 〜 2021.4.12

【西粟倉11の挑戦:その10】森づくりに余白を生むために ロジカルな発想力を
エンジニア
岡山・西粟倉村 | 〜 2021.4.2

森と牛と
自分でつくる暮らし
里山開拓プロデュース ※募集期間を変更しました(21/3/22)
秋田・湯沢 | 〜 2021.3.26

【西粟倉11の挑戦:その3】 森でめぐる命を 大切にいただくために
人とペットのためのジビエの解体・加工
岡山・西粟倉村 | 〜 2021.3.26

自立した地方創生を
足元からつくる
温浴施設などの企画運営
愛媛・今治など、愛媛県内各地 | 〜 2021.3.25

曼荼羅のある秘境で
終わりのないRPG
キャンプ場と曼荼羅の美術館の運営スタッフ
富山・利賀 | 〜 2021.3.19

自分らしく
“ふつう”に暮らす
お手伝い
移住・定住プランナー
奈良・曽爾村 | 〜 2021.3.16

暮らしを拓き
心を開く土地で
春と子どもを待っている
山村留学に携わる地域おこし協力隊
岐阜・石徹白 | 〜 2021.3.15

【西粟倉11の挑戦:その1】 次の挑戦のはじまり今いる場所から参加する
ローカルベンチャー企業の合同説明会
オンラインイベント | 〜 2021.3.6

井戸端会議で考える 395人の小さな里山 農のある暮らし
農作物のPRやコミュニティづくり
※募集要項を一部変更しました(21/2/4)
和歌山・高野町 | 〜 2021.3.4

やると決めたらやる人たち
たなべで始める
暮らしとつながるまちづくり
農業と観光からまちづくりに取り組む協力隊
和歌山・田辺 | 〜 2021.2.26

移り住む、に馴染む期間で
身につける
好きこそものの上手なれ
テクノスクール訓練生
徳島・徳島 | 〜 2021.2.26

柔らかな服の心地よさ
生み出す
芯のある仕事
パタンナー
山梨・西八代郡 | 〜 2021.1.29

ないものはない、だから 見つかるもの いざ、島の新しいホテルへ
サービススタッフ
島根・海士町 | 〜 2021.1.26

地域に飛び出して
未来の移住者を
迎える土壌づくり
移住促進を担う地域おこし協力隊
福岡・香春 | 〜 2021.1.25

大社の門前から
出雲の歴史文化を伝える
古民家ホテルマネージャー、調理スタッフ ほか
島根・出雲 | 〜 2021.1.25

浅間山の北麓で
日々表情を変える景色
自然の移ろいを楽しむ
ビジターセンターの受付や登山ガイドの担当
群馬・長野原町 | 〜 2021.1.25

広島のアイデンティティってなんなんじゃろ 変わり始めた街から、今
プロジェクトマネージャー
広島・広島 | 〜 2021.1.15

川と森の自然公園を
本と温泉のリトリート施設に
施設マネジメント、接客・調理、事務
神奈川・湯河原 | 〜 2021.1.13

10年後を想像できないことが
不安に感じるか
面白がれるか
クリエイティブマネージャー
東京・青葉台 | 〜 2020.12.24

汗かいて
自然に浸って、会話して
いつもの暮らしが面白い
ツーリズム団体で働く研修生
北海道・広尾 | 〜 2020.12.18

日々を整え
1800年の歴史をつなぐ
ただ、それだけ
神主見習い
福岡・門司 | 〜 2020.11.29

山を見立て
風景をつくる
100年後まで残る仕事
山師
滋賀・高島 | 〜 2020.11.30

お米とお茶
農業を受け継ぎ
村の風景を守る
農作業支援スタッフ
岐阜・東白川村 | 〜 2020.11.30

神道の村で
山とともに生きる
薪や榊など山に関わる特産品づくり
岐阜・東白川村 | 〜 2020.11.23

400年続く
銅器のふるさと
職人の技を宿から伝える
鋳物の町にできた民家ホテルの運営スタッフ
富山・高岡 | 〜 2020.11.20

ふもとに集う仲間と
地域を磨きあげる
地域で観光づくりや農業をはじめる
岩手・洋野町 | 〜 2020.10.30

考え、試し、変わり続ける
未来を開拓する人を
育てる島で
高校魅力化コーディネーター、公立塾スタッフ
島根・隠岐島前 | 〜 2020.10.27