今、ここで生きる
自分の足元を大切にする。目の前にいる人に向き合う。流れに身を委ねる。
丘のまちの1ページ
野菜と向き合いながら、自分自身の変化を感じて。北海道美瑛町で農業のお手伝い。
北海道・美瑛 | 〜 2018.4.3
子どもたちのそばに
一人ひとりの感性を育むフリースクールで主体的な学びの場をつくっていく。
福島・会津若松 | 〜 2018.4.4
クリエイティブを解放する
枠にとらわれない働き方が、社会をよくするクリエイティブを生み出す。
東京・代官山、石川・金沢 | 〜 2018.2.28
人が吸い込まれるお店
吸い込まれる理由がある。洋服などを販売する群言堂のお店で働く人を募集します。
東京ほか全国各地 | 〜 2018.3.20
村の幹をつくる
本当の地域おこしは地域の人たちの手から。ケーブルテレビと広報担当の募集。
ケーブルテレビの募集〆切が2/16(金)となりました。
福岡・東峰 | 〜 2018.3.2
森林と生きる
植林、木炭製造、エネルギー自給... 人口3400人の過疎地が示す、未来の暮らし。
北海道・下川町 | 〜 2018.3.6
村とリスタート
知名度全国区の「ゆずの村」。あらためて魅力をPRしながら、村と自分を育てる。
高知・馬路 | 〜 2018.3.5
創造の最前線
できることから、まずやってみる。個々人の経験を活かしたソーシャルビジネス。
広島(神石高原、庄原) | 〜 2018.3.5
答えはなくても
家族や職員と一緒に考えていく子ども達の未来。重症心身障がい児が通う通園施設。
東京・足立 | 〜 2018.3.5
島から湧き出る魅力
ガイドブックには載っていない、地域の魅力を子どもたちと見つけていく塾が始動。
沖縄・石垣島 | 〜 2018.2.13
ただ純粋に、向き合う
使う人と出会い、一人ひとりに合ったオーダーメイドの福祉機器をつくる。
千葉・市川 | 〜 2018.1.25
あなたはどうしたい?
答えではなく、気づきを深める問いを渡す学童保育。大人たちも悩み、考えます。
東京(勝どき・日本橋・豊洲) | 〜 2018.1.19
工事は現場で起こっている
推理するように、一つひとつ最適な方法を考え出して、公共施設をリニューアル。
宮城・仙台 | 〜 2018.2.9
こころ耕す大地へ
農業のプロフェッショナルとともに、日々学び続ける3年間を過ごしませんか。
鳥取・大山 | 〜 2018.2.8
大地と人
移住先を考えているのなら。その地に住む魅力的な人たちと一緒に働くことも。
鹿児島・伊佐 | 〜 2018.2.1
自分たちでつくる宿
秋田の名宿をリニューアル。宿のゴールはスタッフ次第で変わっていくようです。
秋田・男鹿半島 | 〜 2018.2.1
自然のとなりで働く
蓼科湖畔のロッジとキャビン、そして茅野駅前のコワーキングスペースが職場です。
長野・茅野 | 〜 2017.12.28
答えは一緒に考えよう
瀬戸内海に浮かぶ大崎上島町。公営塾と学生寮のスタッフを募集。
広島・大崎上島 | 〜 2018.1.18
もう諦めたくない人へ
仕事も暮らしも、もっと自分らしくデザインできる。エンジニアの募集です。
徳島・神山 | 〜 2018.1.11
夕張は挑戦する
過去を悔やむのではなく、夕張だからできる未来を探そう。公営塾スタッフの募集。
北海道・夕張 | 〜 2018.1.8
青春の伴走者
少しずつ変わりはじめている町と高校。北のまちで、春から公営塾がはじまります。
北海道・白糠 | 〜 2017.12.21
生命の文脈
風景に刻まれた風土、その地で暮らす人々の知恵。今の時代に紡ぐべきものとは。
全国の農山村 | 〜 2017.12.4
今帰仁らしい教育
続いていく地域をつくる、高校魅力化プロジェクト。この村らしい教育とは。
沖縄・今帰仁 | 〜 2017.12.12
あなたの居場所に
ここに集う全員の居場所になる。翌春オープンするカフェを運営する人を募集。
北海道・枝幸 | 〜 2017.12.11
集う人がつくるラボ
地域資源×デジタル×デザイン。「自分」をかけ合わせたら、何が生まれる?
高知・佐川 | 〜 2017.12.8
産直シェフ
ローカルに人が集まる理由。それはそこでしか食べられないものを提供すること。
広島・庄原 | 〜 2017.11.14
さあ、これからだ
目指すは福島の自立。再生可能な自然エネルギーで持続可能な社会をつくる。
福島・会津若松 | 〜 2017.10.6
「住みやすい街」の事情
人口が増える地方のベッドタウン。未来のために、今できることを。
栃木・さくら | 〜 2017.9.12
22世紀によろしく
美しい自然が広がる飛騨で、100年先まで残る仕事をつくる。FabCafe Hidaの募集
岐阜・飛騨 | 〜 2017.4.27
しあわせに働く社会
多様な人材を活かせる職場づくり。働くしあわせを感じられる社会へ。
川崎・麻生 | 〜 2017.2.8