今、ここで生きる
自分の足元を大切にする。目の前にいる人に向き合う。流れに身を委ねる。

その身ひとつで
空をゆく
技術職(橋やダムの調査・点検など)
岩手・一関 | 〜 2022.5.20

自分でつくる、自分の未来
地域での観光・関係人口・一次産業・教育事業
全国 | 〜 2022.4.18

私が私になれるまち
セラピープログラムの運営事務局
長野・小海町 | 〜 2022.3.7

からりと晴れた空のように
生きる人と宿
マネージャー、副料理長、アクティビティ担当
※募集要項が一部変更となりました(22/2/16)
長崎・福江島 | 〜 2022.3.1

国立公園に暮らし
自然とともにある
旅館のあり方を模索する
サービススタッフ、調理スタッフ
大分・九重 | 〜 2022.2.28

秘境で暮らしをつくる
自給自足2.0
古民家を改修したシェアハウスの立上げ住人
宮崎・椎葉村 | 〜 2022.2.4

コツコツ、ちまちま 一粒の光にこだわって
グラスビーズの製造
広島・安佐北区 | 〜 2022.1.31

ともにつくり、ともに学ぶ
やってみたいを
形にする学び舎
高校生向けの公営塾スタッフ、コーディネーター
愛媛・西予 | 〜 2022.1.20

ほんものを求めて
森のなかで
子どもたちと生きる
山村留学プログラムに携わる地域おこし協力隊
岡山・西粟倉 | 〜 2021.12.21

人と関わることの
喜びと学びを、このまちで
体いっぱいに吸い込んで
公営塾スタッフ・探究型学習コーディネーター
石川・輪島 | 〜 2021.12.15

Challenge for Change
人と人がつながるまちで
自分自身を磨きあげる
Webデザイナー、企画営業
熊本・多良木町 | 〜 2021.11.29

働きながらまちづくりを学ぶ
秘書は勉強の虫がいい
教育事務アシスタント
神奈川・横浜ほか | 〜 2021.11.15

スタッフと、生徒と、地域と
本気の仲間と
未来をつくる
コーディネーター、塾スタッフ、インターン
島根・隠岐島前 | 〜 2021.11.15

あとは、前に進むだけ
ベンチャー企業のような
400人の村
地域プロジェクトマネジャー
福島・葛尾村 | 〜 2021.9.29

町の自治力を上げる、
島の未来への伴走者
まちづくりコーディネーター
島根・海士町 | 〜 2021.9.27

あらためて製材がやりたい
山とのつながりを取り戻す
次の木材利用の一手を
新規事業企画、管理
富山・入善 | 〜 2021.9.27

好きな仕事で身を立てる
私らしい生き方を
はぐくむまち
起業型地域おこし協力隊
宮城・丸森町 | 〜 2021.9.22

うち、どうよ!って
きっと言いたくなる
染み込むまちで宿づくりを
プロジェクトマネージャー
熊本・益城町 | 〜 2021.9.20

おいしくなければ意味がない
島の地産地消に
もっと、アイデアを
魚の加工スタッフ、直売所スタッフ
島根・海士町 | 〜 2021.9.17

うきはらしさを活かし
水の恵みを
いとなみのなかで伝える
古民家ホテルマネージャー、料理人
福岡・うきは | 〜 2021.9.7

自然にも自分にも
嘘をつかない暮らし
設計、現場監督
長野・上田、原村ほか | 〜 2021.9.6

海の青と高原の緑
あとは人次第で
いろんな絵が描けそうなまち
廃校活用、道の駅などの複合施設運営
岩手・洋野町 | 〜 2021.8.31

日常を離れて
自分と向き合う
自然と生きる宿からの提案
宿運営とリブランディングに携わるスタッフ
山形・米沢 | 〜 2021.8.19

大社の門前から
出雲の歴史文化を伝える
古民家ホテルスタッフ、調理スタッフ ほか
島根・出雲 | 〜 2021.8.18

柔らかな服の心地よさ
生み出す
芯のある仕事
販売スタッフ
東京、神奈川、名古屋 | 〜 2021.8.4

ないものは、ない その美しさを際立たせる 日々の小さな工夫
クリンネス、サービス・企画、調理
島根・海士町 | 〜 2021.7.14

“何もない”から
何でもできる
農林水産物と自然から始まる地域おこし
愛媛・肱川 | 〜 2021.6.18

落ち葉は堆肥、木は燃料
川は水風呂、葉は精油
長野の端でくらす、はたらく
キャンプ場や農家民宿の企画運営など
長野・王滝 | 〜 2021.6.1

自然と向き合い
人と向き合い
秘境で、生きる
フロント
新潟・津南 | 〜 2021.6.1

共鳴と尊重
これがうちのやり方
商品管理
東京・湯島 | 〜 2021.5.7