イベント

しごとバー
7.25 Thu
KOKUYOが仕掛ける
プロトタイプする暮らし

さまざまな生き方、働き方を実践しているゲストとドリンクを飲みながら、一緒に会話するイベントです。どなたでもお気軽に参加ください。
しごとバーに関する詳細はこちら

※このイベントは終了いたしました。

こんにちは。

場の編集者の中野です。

KOKUYOの生活実験型集合住宅「 THE CAMPUS FLATS Togoshi」が面白い。

元々、KOKUYOの社員寮だった建物を改装したこの施設。

趣味を極めたり、副業を始めたり、自分でお店を開いたり…。

いろんなことが始められる場所になっている。

1日から営業できるスナックスペース、ヨガなどができるスタジオ、地下にはサウナスペースまで。

コンセプトは「プロトタイプする暮らし」。

プロトタイプを直訳すると「試作品」。新しい可能性やチャレンジへのアイデアとも読み取れます。

日本仕事百貨が運営するリトルトーキョーも、いろんな人がバーを運営していたり、手軽にPOP UPを開催できたり、それをサポートしたりと共通点がたくさん。

今回は「 THE CAMPUS FLATS Togoshi」の運営を担当している佐藤さんと伊藤さんにお越しいただきます。

二人が描く「プロトタイプする暮らし」とはどんなものなのか。

実際に入居している方の話や、今後の取り組みについて聞いていきたいです。

なにかにチャレンジしたい人はもちろん、場づくりに興味がある人にも聞いてほしいです!

<現地参加をご希望される方へ>
⚫︎時間
19:30-21:30
※19:30-20:30 トークイベント
  20:30-21:30 アフタートーク(現地参加のみ)

⚫︎場所
リトルトーキョー 4F
135-0022 東京都江東区三好1-7-14
※受付、ドリンクの注文は3Fで行います 

⚫︎チケット
無料(ワンドリンク制)
Peatix上でご予約ください

⚫︎冒頭約15分のみYouTubeしごとバーのチャンネルで配信を行います

※当日のお支払いは電子決済のみとなります
※なお、SNSを介して発生したトラブルなどの責任は負いかねますこと、あらかじめご了承ください。
※しごとバーでは、特定の思想や宗教、マルチ商法、情報商材の販売などに関わる方の参加はご遠慮いただいております。そのほか、セクハラ行為なども含めて、参加者に不快感を与える行為を目撃した方はお知らせください。
※当イベントは現地参加の場合、事前予約制を推奨しておりますが、当日の飛び込み参加も可能です。

 

佐藤一樹(さとう・かずき)
コクヨ株式会社経営企画本部イノベーションセンター
暮らし探求ユニット(THE CAMPUS FLATS 担当)
コクヨのくらし領域の新規事業として、住みながらいつかやりたかったことに挑戦する暮らし=プロトタイプする暮らしをコンセプトにした、賃貸住宅とレンタルスペースの複合施設THE CAMPUS FLATS TOGOSHIの運営を担当。
ライフワークとして、ダイバーシティ・マネジメントを中小企業に広める活動や、地元の多摩エリアでは、NPOや個人事業主の支援、もやもやぴーぷる「もやぴ」、まちゼミやこどものまちの開催などまちづくりの活動を行っている。

伊藤大樹(いとう・たいき)
コクヨ株式会社経営企画本部イノベーションセンター
暮らし探求ユニット(THE CAMPUS FLATS 担当)
富山県にて「家族以外と関わり会える家」をコンセプトに古民家3軒を立ち上げ・運営後、自治体や教育機関にて若年層からの地域との繋がりづくりを支援。
現在は、コクヨにて佐藤と同様に複合施設THE CAMPUS FLATS TOGOSHIの運営を担当。

中野悟史( なかの・さとし )
1994年生まれ。大学では、現地でのフィールドワークを通してマダガスカル経済を研究。経済の発展と共に失われる文化の存在に興味を持ち、卒業後は中川政七商店に入社。日本全国の工芸メーカーと関わる。シゴトヒトでは、イベント業務、リトルトーキョーの運営を担当。 映画が大好き。特技はカヌレづくり。

日時
2024/07/25 19:30〜20:30(20:30-21:30アフタートーク)
会場
リトルトーキョー4F
参加費
無料

※このイベントは終了いたしました。