※このイベントは終了いたしました。
ARCH-ABLEさんのイベント情報です。こちらではご紹介のみをしております。

建築家の生みだしたデザインのデジタルデータをアーカイブし、CCライセンスの下に公開しようとするプロジェクト・ARCH-ABLE(アーカブル)が始まります。
そのキックオフイベントとして、プロジェクトに参加する建築家が日頃の活動を通して考える、その意義と可能性について考えてゆきます。
モデレーター :
水野 祐 / 弁護士・法律家
登 壇 者 :
吉村靖孝 / 早稲田大学 吉村靖孝研究室
大野友資 / ドミノアーキテクツ
能作淳平 / ノウサクジュンペイアーキテクツ
塚越智之+宮下淳平 / 塚越宮下設計
【内容】
(1) ARCH-ABLE とは
ARCH-ABLEの概要紹介
TechShop Tokyoの紹介
(2) ARCH-ABLEの意義とその可能性
ARCH-ABLE と 建築の生産
塚越智之 / 塚越宮下設計
ARCH-ABLE と手仕事
大野友資 / ドミノアーキテクツ
ARCH-ABLEと地域の素材
能作淳平 / ノウサクジュンペイアーキテクツ
ARCH-ABLEの可能性
吉村靖孝 / 早稲田大学 吉村靖孝研究室
(3) 公開討論
(4) 懇親会

ARCH-ABLE(アーカブル)
ARCH-ABLEは建築家が生み出したデザインのデジタルデータをアーカイブし、CCライセンスの下に公開するプラットホームです。
参加建築家:スキーマ建築計画、ノイズ、早稲田大学 吉村靖孝研究室、ドミノアーキテクツ、ノウサクジュンペイアーキテクツ、塚越宮下設計
【ARCH-ABLE】
https://arch-able.jp/
【Twitter】
https://twitter.com/arch_able
【Instagram】
https://instagram.com/arch_able
【Facebook】
http://fb.com/itsarchable