※このイベントは終了いたしました。

心地良さそうに生きている人って、いろいろ試してみた結果、自分の収まる場所を見つけているように感じます。
若いときは憧れの職業を目指して挫折したり、あんなに好きだった人と別れてしまったり。
試行錯誤もするから失敗もするけれど、自分の気持ちに素直だから芯も強くなっていく。それにまだ誰も考えていなかったような未来を実現していることもある。
今夜のゲスト、伊藤菜衣子さんの肩書きは「暮らしかた冒険家」。
前回は急遽、予定が変わってしまって話ができなかったのですが、状況も落ち着いたようです。あらためてお時間をいただきました。
何度も読んだ本、心に残る旅、転機となった仕事、大好きな場所。
映画、店、言葉、音楽、建築、デザイン、学校、失敗、人。
菜衣子さんの10、どんな話になるんでしょう。
今夜は21時からです。ご注意ください。
(配信後記)
配信が終わったあと、時間があるときに、思いつきで印象に残ったことを書きます。
伊藤 菜衣子(いとう・さいこ)
暮らしかた冒険家/クリエイティブディレクター 「未来の“ふつう”を今つくる」をモットーに、家づくりやシェアファームなど暮らしにまつわる違和感をアップデートしている。あらゆることを実現するためにSNSを駆使し、リアルでも泥臭く奔走し、未来の暮らしを手繰り寄せていく様を、坂本龍一氏は「君たちの暮らしはアートだ」と評す。2014年、札幌国際芸術祭参加。2017年、初監督作品映画「別れかた暮らしかた」を発表。著書に編集と執筆を手がけた「あたらしい家づくりの教科書」「これからのリノベーション 断熱・気密編」(ともに新建新聞社)、「これからの暮らしかた Off-Grid Life トーク集」(d BOOKS)など。「人生とは自分にかかっている呪いを ひとつひとつ解いていく冒険」をnoteにて連載中。
ナカムラ ケンタ(なかむら・けんた)
生きるように働く人の求人サイト「日本仕事百貨」代表。シゴトヒト文庫ディレクター、グッドデザイン賞審査員、IFFTインテリアライフスタイルリビングディレクターなど歴任。東京・清澄白河「リトルトーキョー」「しごとバー」監修。誰もが映画を上映できる仕組み「popcorn」共同代表。著書『生きるように働く(ミシマ社)』。2020年には事業承継プロジェクト「BIZIONARY」スタート。