※このイベントは終了いたしました。
新しい著書『食卓の経営塾』を読んでみると、たくさんの人との出会いがあり、様々な危機や失敗があった上に、今があるように思いました。
DEAN & DELUCA、CIBONE、TODAY'S SPECIAL。最近はHAY TOKYOや虎ノ門蒸留所など、新しいライフスタイルを提案してきた横川正紀さんに10の話を聞きます。
『食卓の経営塾』に初期のDEAN & DELUCAの窮状を訴えたときに、創業者のデルーカさんが話してくれたことが書いてあります。
試行錯誤しながら「イートインスペースがある食材店」という原型はつくりあげた。アメリカのやり方にも極力ぶれないようにやっている。それでもお客様は買ってくださらないし、何屋なのか浸透していない。
すると、デルーカさんから返ってきたのは、まったく予期せぬ言葉でした。
「きみの店にはソバがあるのかい?」
驚いて「なぜですか?」と尋ねると、さらに意外な言葉が返ってきました。
「きみはソバとパスタだったら、どっちをたくさん食べるんだい?」
(『食卓の経営塾 DEAN & DELUCA 心に響くビジネスの育て方』より)
こんな出会いや発見を、横川さんは「食卓」で発見してきたそうです。
今夜のしごとバーはそんな食卓のような時間になったら良いなあと思っています。
(難しい話をするときはカウンター席が良いそうです)
何度も読んだ本、心に残る旅、転機となった仕事、大好きな場所。
映画、店、言葉、音楽、建築、デザイン、学校、失敗、人。
横川さんの10、楽しみです。
(参加方法)
今回は<オンライン無料視聴>のみです。オンライン視聴される場合はYouTube LIVEをご覧ください。
横川 正紀(よこかわ・まさき)
ウェルカムグループ代表。1972年東京生まれ。京都精華大学美術学部建築学科卒業後、2000年に㈱ジョージズファニチュア(2010年に㈱ウェルカムへ社名変更)を設立、DEAN & DELUCAやCIBONEなど食とデザインの2つの軸で良質なライフスタイルを提案するブランドを多数展開。その経験を活かし、商業施設やホテルのプロデュース、官民を超えた街づくりや地域活性のコミュニティーづくりへと活動の幅を拡げている。武蔵野美術大学非常勤講師。
ナカムラ ケンタ(なかむら・けんた)
生きるように働く人の求人サイト「日本仕事百貨」代表。シゴトヒト文庫ディレクター、グッドデザイン賞審査員、IFFTインテリアライフスタイルリビングディレクターなど歴任。東京・清澄白河「リトルトーキョー」「しごとバー」監修。誰もが映画を上映できる仕組み「popcorn」共同代表。著書『生きるように働く(ミシマ社)』。2020年には事業承継プロジェクト「BIZIONARY」スタート。