※このイベントは終了いたしました。

※参加お申込みは終了いたしました。たくさんのご応募をありがとうございました。
こんにちは。日本仕事百貨の槌谷(つちたに)です。
今回は、マネジメントに関わっている方々に向けたゼミを全6回で開催します。少し立ち止まって自分の仕事を見直したり、日々の仕事に対する新しい視点を得られるような場をつくります。
マネジメント職は、会社にとっても個々のメンバーにとっても大事な存在。私自身、自分らしく仕事をする土台をつくれたのは、組織の「やるべき」と個人の「やりたい」の間に立ってくれたマネージャーのおかげだったと感じています。
一方で、マネジメントに求められることは多く、「大変そう」「難しそう」というイメージから管理職を希望しない人も増えているという話も。
マネジメントという仕事をもっと前向きにとらえることはできないだろうか。
まずはそれぞれが抱えている苦労を共有しつつ、みんなでマネジメントのおもしろさについて考える場をつくってみよう。そんなことを考えて、今回のゼミを企画しました。
ノウハウや正解を伝えるような場ではなく、参加者それぞれにとっての答えを探求していくような場をつくりたいと考えています。
忙しくてあまり立ち止まる機会がないという方、今の仕事にちょっとモヤモヤを感じている方に来ていただけるとうれしいです。

初回は参加者それぞれの自己紹介と懇親会。
その後の2回は講師の方をお呼びして、私が聞き手としてさまざまな問いを投げかけつつ、お話を聞いてみたいと思います。
講師にお呼びするのは、株式会社ヤッホーブルーイングの長岡さんと株式会社クラシコムの齋藤さん。それぞれ、管理職になる人を手上げ制で決めていたり、スタッフ一人ひとりを大切にしながらも会社全体として大きく前に進んでいたり。マネジメントを考える上でのヒントをたくさん持っているように感じてお声がけしました。
なぜ管理職という仕事を選び続けているのか。つい置いてけぼりになってしまう「個人」をどのように大切にしているのか..などなど。皆さんも気になることがあれば、ぜひ一緒に質問してみてください。
講師の話を聞いた上で、第4回は座談会を行います。事前に参加者からいただいた相談について、いくつかのグループに分かれて全員で話す場をつくります。自分にも重なる問いを、他人の視点も含めて一緒に考えることで、なにかヒントが生まれるかもしれません。
第5回は、小さいグループに分かれてのグループワーク。あらためて自分にとってのマネジメントとは何かに向き合い、お互いにフィードバックをします。マネジメント職につく者同士で話したいこと、相談したいことがある方は、この機会にいろいろと語り合ってみてください。
また、最初と最後の回では懇親会を開催します。今回のゼミをきっかけに、今後もお互いに相談し合えるような関係性がつくれたら、企画側としてこれ以上うれしいことはありません。参加者同士、交流を深めていただけたら幸いです。

- 講師紹介 -
長岡 知之(ながおか ともゆき)
株式会社ヤッホーブルーイング
ヤッホー盛り上げ隊(総務)ユニット ユニットディレクター
大学卒業後、星野リゾートを経てヤッホーブルーイングへ。2016年から人事総務の責任者として働きがいのある会社づくりを推進。組織開発やチームビルディングに関する講演多数。キャリアコンサルタントで防災士。
※第2回の講師をご担当いただきます。
齋藤 あゆみ(さいとう あゆみ)
株式会社クラシコム
メディア編集グループ マネージャー
大学卒業後、建築設計事務所を経て、2011年にクラシコム入社。読み物コンテンツの制作を担うチームのマネージャー。「このお店に来れてよかった、また来たい」と思ってもらえるよう、自分たちも生活者としての居心地の良さや疑問を大事にしながら、日々コンテンツを企画・編集・制作している。
※第3回の講師をご担当いただきます。

- ゼミスケジュール -
第1回:3/10 (月) 19:30〜21:30(懇親会は22:00まで)
自己紹介+懇親会
第2回:3/13 (木) 19:30〜21:30(懇親会は22:00まで)
株式会社ヤッホーブルーイング 長岡さんに聞く 「マネジメントって面白い? 」+ミニ懇親会
第3回:3/17 (月) 19:30〜21:30(懇親会は22:00まで)
株式会社クラシコム 齋藤さんに聞く 「マネジメントって面白い? 」+ミニ懇親会
第4回:3/19 (水) 19:30〜21:30(懇親会は22:00まで)
【座談会】
事前に参加者の方からいただいた相談について、いくつかのグループに分かれて全員で話す場をつくります。自分にも重なる問いを他人の視点も含めて一緒に考えることで、なにか実際に使えるヒントが生まれるかもしれません。
オンラインの方もGoogle Meetでグループワークにご参加いただけます。
第5回:3/24 (月) 19:30〜21:30(懇親会は22:00まで)
【グループワーク】
小さいグループに分かれてのグループワーク。あらためて自分にとってのマネジメントとは何かに向き合い、お互いにフィードバックをします。オンラインの方もGoogle Meetでグループワークにご参加いただけます。
第6回:3/27 (木) 19:30〜21:30(懇親会は22:00まで)
全体の感想共有をした後、懇親会をします。マネジメント職につく者同士で話したいこと、相談したいことがある方は、この機会にいろいろと語り合ってみてください。
スピンオフ:4/25 (金) 20:00〜22:00
ゼミ終了後の近況を、お酒を飲みながら話すような場です。別途参加費2,000円がかかります。
※各回のアーカイブ配信を行います。
※事務局からの「お知らせ」や参加者同士のコミュニケーションなどは、すべてSlackを使用します。
※現地参加者は、一部の回に参加できないときはオンラインで参加も可能です。
※終了予定時間を超えることがあります。
※ミニ懇親会は現地参加者のみ参加できるオフラインの懇親会です。懇親会時のドリンクはご自身でご購入となります。終わり30分程度を予定していますが、ゼミの進行の都合上予告なく変更になる場合があります。
※スピンオフは現地参加者・オンライン参加者問わず参加費2,000円をいただきます。
※第6回は、オンライン参加者もご希望があれば、参加できます。会費は2,000円です(現地参加者は参加費に会費が含まれています)。

●参加方法
現地参加者は東京・清澄白河のリトルトーキョー(江東区三好1-7-14)4Fまでお越しください。オンラインでの参加も可能です。
オンライン参加者は、YouTube Liveを使用して参加していただきます。まずは下記からお申し込みください。
●参加費
A 現地参加早割 :30,000円 (税込) ※受付終了しました
B 現地参加 :33,000円 (税込) ※受付終了しました
C オンライン参加 : 28,000円(税込)
※現地参加を選ばれた方もオンラインで受講することは可能です。
※ご入金後の返金対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※最少催行人数に達しなかった場合は中止する場合がございます。(中止となった場合にはご返金させていただきます。)申し訳ございませんが、ご了承ください。
●定員
A 現地参加早割 :10名まで ※受付終了しました
B 現地参加 :15名まで ※受付終了しました
C オンライン参加 : 30名程度
●オンライン参加について
・オンライン参加の場合、PCやタブレットなどの端末と、安定したインターネット環境が必要です。
・当日はYouTube Liveを使用して開催します。アプリケーションのダウンロードなど、必ず事前に準備していただくようお願いいたします。
・講師の方への質問などは現地参加の方を優先させていただきますが、時間に余裕があればご質問いただくことも可能です。
●募集期間
2025年3月9日 (日)まで
※peatixでお申し込みいただき、ご入金を確認できた方から先着順となります。
※定員に達した時点で締め切りとなります。
※ご入金後のご返金はできません。
●対象の方
マネジメントに携わる方や組織の「やるべき」と個々人の「やりたい」の調整をする立場の方で、以下のようなお悩みをお持ちの方
・忙しくて自分の仕事についてじっくり考える機会がない
・社内では相談できない悩みやモヤモヤがある
・同じ思い、悩みを持つ参加者たちと出会いたい