イベント

しごとゼミ
1.30 tue – 4.9 tue
文章で生きるゼミ

いろんな分野のプロフェッショナルが先生となり、知識や経験、実績などを明らかにしながら、実践を通して学ぶゼミナール形式のスクールです。

※このイベントは終了いたしました。

※募集は終了いたしました。たくさんご応募いただきありがとうございました。

 

こんにちは。日本仕事百貨のナカムラケンタです。9回目の「文章で生きるゼミ」を開催します。

今回は様々な形で文章に関わるゲストのみなさんに講師をしていきただけることになりました。座学と実践を通して、名前のとおり「文章で生きる」ことを目指す時間です。

卒業生から、日本仕事百貨で働きはじめた人や文章を生業にした方が増えています。それは「答え」を提供するのではなく、「考え方」「過程」を大切にしているからだと感じます。

プログラムは主に2つ。ゲストの知見を聞く座学と、実際に文章を書く実践です。

座学では、編集者や作家、ライターのゲストのみなさんには、仕事を通して得られた「知見」を話してもらい、それが生まれた経緯をじっくり聞いていきます。

実践では、実際にインタビューしたり、文章を書いたりしてもらいます。

どちらも大切にしているのは「過程」や「考え方」です。

ゲストの知見を聞く座学では、なぜそれが導かれたか、その経緯を聞く時間です。

経緯を聞くことで本質を理解することができ、自分のものになり、応用できる知識になると考えています。

また、自分たちは校正のときに「ペアエディティング」という手法を取っています。

これは担当者と校正者が1つのモニターで文章を確認し、会話しながら校正していくもの。

普通の校正は、赤入れといって、校正をする人が原稿に赤いペンで修正などを追記していきます。ただ、これだと時間もかかるし、ニュアンスを伝えるのに細かく説明を書かなくてはいけません。

ペアエディティングでは、何か違和感があれば、まず違和感があることを伝えます。そして、会話しながら、その違和感について探っていきます。そうやって会話しながら進めるので、お互いの考えていることを理解しやすいし、長々と文章に残さなくても伝わります。それに、1人では考えられなかったところまで思考できます。

考え方を共有できれば、あとは実践。実践すればするほど、自分が書きたい文章に近づくと思います。

現在、日本仕事百貨で働くメンバーも、ほとんどがこのゼミの経験者です。今回も受講生から日本仕事百貨の編集者を採用したいと考えています。もちろん、採用されるつもりがない方でも受講いただくのは大歓迎です。

今回はゲストと一緒に働く機会も生まれることをあるかもしれません。熱意ある参加者との出会いも期待できます。何より、わたしたちもいろいろな仕事を知っているので、一緒に探すこともできるかもしれません。

文章で生きていきたい方、ぜひ参加ください。

日程:2024/1/30 〜 4/16(毎週火曜日開催) 各回19:30〜21:30
オンライン/オフライン
オフライン会場:リトルトーキョー(東京都江東区三好1-7-14)4F「ぐるりの」

講師紹介

内田 洋介・うちだ ようすけ
編集者 / 独立系旅雑誌『LOCKET』

1991年生まれ。埼玉県出身。2015年に独立系旅雑誌『LOCKET』を創刊。企画・取材・執筆・撮影・編集・流通を個人で一貫して行なう。2023年10月末に最新号スキー特集を発売したほか、フリーランスとして旅行媒体を中心に活動。 1/30をご担当いただきます)

麻生 要一郎・あそう よういちろう
執筆家 / 料理家 / 株式会社麻生 代表取締役

 

茨城県出身。雑誌やウェブなど多媒体で、料理や暮らし、家族についての執筆をしている。著書『僕の献立 本日もお疲れ様でした』『僕のいたわり飯』『365ぼくのたべもの日記』(光文社)を出版。 2/6をご担当いただきます)

 

 

 

徳谷 柿次郎・とくたに かきじろう
編集者 / 株式会社Huuuu代表取締役

 

株式会社Huuuuの社長。ジモコロ編集長を8年務めた後、長野県信濃町で黒ラブを飼い始める。全国の旅は変わらず続けながら、次の一手を模索中。自著に『おまえの俺をおしえてくれ』(風旅出版)がある。2/13をご担当いただきます)

 

 

中原 一歩・なかはら いっぽ
ノンフィクション作家 / 中原一歩事務所


1977年、佐賀県生まれ。2021年、週刊文春電子版の検証ルポ「小山田圭吾事件」で「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」作品賞を受賞。『私が死んでもレシピは残る 小林カツ代伝』『寄せ場のグルメ』など著書多数。 
2/20をご担当いただきます)

 

 

甲斐 かおり・かい かおり
ライター / 執筆業

 

南阿蘇、東京在住。各地を取材し、地域文化、ものづくり、コミュニティをテーマに執筆。連載『ニッポン継ぎ人巡礼』『生活圏内で豊かに暮らす』ほか著書に『暮らしをつくる』『ほどよい量をつくる』。2/27をご担当いただきます)

 

 

三島 邦弘・みしま くにひろ
編集者 / ミシマ社代表

 

1975年京都生まれ。2006年、「一冊入魂」を掲げ、東京・自由が丘にミシマ社を単身設立。単行本の編集をメインに、年に2回刊行の雑誌「ちゃぶ台」編集長も務める。書店と出版社をつなぐ受発注プラットホーム・一冊!取引所の代表でもある。3/5をご担当いただきます)

 

運営

ナカムラ ケンタ・なかむら けんた
編集者 / 求人屋 / 日本仕事百貨代表

求人サイト「日本仕事百貨」代表。東京・清澄白河「リトルトーキョー」にて、いろいろな生き方・働き方に出会える「しごとバー」を企画・運営。グッドデザイン賞など、様々な審査委員を歴任。著書『生きるように働く(ミシマ社)』。各回の聞き役、課題の講評を行います)

ゼミスケジール

第1回 2024/1/30(火)19:30〜21:30
内田 洋介さんの「知見」を聞く。+ミニ交流会

第2回 2024/2/6(火)19:30〜21:30
麻生 要一郎さんの「知見」を聞く。+ミニ交流会

第3回 2024/2/13(火)19:30〜21:30
徳谷 柿次郎さんの「知見」を聞く。+ミニ交流会

第4回 2024/2/20(火)19:30〜21:30
中原 一歩さんの「知見」を聞く。+ミニ交流会

第5回 2024/2/27(火)19:30〜21:30
甲斐 かおりさんの「知見」を聞く。+ミニ交流会

第6回 2024/3/5(火)19:30〜21:30
三島 邦弘さんの「知見」を聞く。+ミニ交流会

第7回 2024/3/12(火)19:30〜22:00
「話を聞く、話してみる」+日本仕事百貨の「知見」+ミニ交流会
まずは基本をお話します。 そのあとは早速、実践です。考えるよりも実践するのが一番です。 人の会話を聞きながら、どう感じるか考えてみます。 具体的には参加者同士でインタビューをしてもらいます。 聴講生も希望者同士でぜひやってみましょう。

第8回 2024/3/19(火)19:30〜22:00
「文字にして失われるものを考える」+日本仕事百貨の「知見」+ミニ交流会
インタビューしたものを、そのまま文字に起こして読んでみます。会話なら分かるのに、文章にしてみるとわかりづらい。 なぜそうなるのか一緒に考えていきます。

第9回 2024/3/26(火)19:30〜22:00
「インタビューを文章にする」+日本仕事百貨の「知見」+ミニ交流会
インタビューした内容をまとめて、相手を紹介する文章を書いてもらいます。

第10回 2024/4/2(火)19:30〜22:00
「それぞれが書きたい文章を書いてみる」+日本仕事百貨の「知見」+ミニ交流会
自分はどういう文章を書きたいのか考えてみて、実際に書いてもらいます。

第11回 2024/4/9(火)19:30〜22:00
「発表」+日本仕事百貨の「知見」+ミニ交流会
みなさんの文章を発表する時間をつくります。

第12回 2024/4/16(火)19:30〜22:00
それぞれが考える生き方・働き方共有会+卒業懇親会
オンラインの参加者も含めて、東京・清澄白河で懇親会を開催します。

※各回のアーカイブ配信を行います。
※通学型受講生は、一部の回に参加できないときは課題を送っていただければ添削することも可能ですただし初回はできる限り出席することをオススメします 
※オンライン聴講生も課題に取り組んでいただくことはできますが、講師による添削や講評などは含みません。(2024/01/09 追記)
※追加で補講を開催することがあります
※終了予定時間を超えることがあります
※ミニ交流会は通学型受講生のみ参加できるオフラインの懇親会です。ゲストと一緒に懇親できます。毎回ワンドリンク付き。終わり30分程度を予定していますが、ゼミの進行の都合上予告なく変更になる場合があります。
※第12回 (4/16)のみ、オンライン聴講生もご希望であれば、オフラインの懇親会に参加できます。会費は3,000円です。

参加方法 
通学型に参加の方は東京・清澄白河のリトルトーキョー(江東区三好1-7-14)3Fまでお越しください。通学型受講生(学割)を除き、オンラインでの参加も可能です。
オンライン参加者は、オ会議ツールzoomを使用して参加していただきますまずは下記からお申し込みください

参加費
A 通学型受講生(講評付き):99,000円税込108,900円・11回分+補講
B 通学型受講生:77,000円税込84,700円・11回分+補講
C 通学型受講生(学割):67,000円税込73,700円・11回分+補講)
D オンライン聴講生:66,000円税込72,600円・11回分+補講
E オンライン聴講生(学割):45,000円税込49,500円・11回分+補講)

※学割は高校生/大学生/専門学校生/大学院生などが対象です。証明書の提出が必要です。
通学型受講生(学割)は必ず出席してもらい、会場の準備、片付けなどをお願いします。
※通学型受講生もオンラインで受講することは可能です。
※ご入金後の返金対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※満席のため「A 通学型受講生(講評付き)」、「B 通学型受講生 」、「C 通学型受講生(学割)」、「E オンライン聴講生(学割)」 は募集終了しました。

定員
A 通学型受講生(講評付き):8名まで ※満席のため募集終了しました
B 通学型受講生:15名ほど ※満席のため募集終了しました
C 通学型受講生(学割):2名まで ※満席のため募集終了しました
D オンライン聴講生:30名ほど ※満席のため募集終了しました
E オンライン聴講生(学割):4名まで ※満席のため募集終了しました

オンライン環境
・オンライン参加の場合、PCやタブレットなどの端末と安定したターネット環境が必要です
当日はオ会議サービスZoomを使用して開催しますアプリケーシのダウロードなど必ず事前に準備していただくようお願いいたします

募集期間
2024年1月23日(火)まで
※お申込後、参加費をお振込いただき、ご入金を確認できた方から先着順とします。
※定員に達した時点で締め切りとなります。
※参加費のお振込期限は1月24日(水)までとなります。

概要
しごとゼミは仕事への取り組み方や考え方を学ぶ場です
仕事のスタスや考え方に共感できる人と出会うことができます過去のゼミ生ともつながります
講師側は仕事の仲間探しを受講生は共感できれば求人に応募もできます
一緒に働く働かないに関わらず講師側は本気で伝え教えます
本気なので普段言えない話もありますし秘密も守ってもらいます
・ゼミ後半では課題の提出があります
希望者は内容によっては日本仕事百貨へ自分の文章を掲載することも可能です

対象の方
文章を書く仕事をしたい
日本仕事百貨で働きたい
今の仕事に活かしたい
自分の本を出版したい
自分のメデアを持ちたい
・同じ思いを持つ参加者たちと出会いたい。

 

<注意事項>
貴重品等の管理は、ご自身でお願いいたします。
ト中、その様子を写真撮影し、広報等に使用させていただくこと、あらかじめご了承ください。
・SNSを介して発生したトラブルなどの責任は負いかねますこと、あらかじめご了承ください。
・特定の思想や宗教、マルチ商法、情報商材の販売などに関わる方の参加はご遠慮いただいております。そのほか、セクハラ行為なども含めて、参加者に不快感を与える行為を目撃した方はお知らせください。

日時
毎週火曜日 19:30-21:30
会場
リトルトーキョー / YouTube

※このイベントは終了いたしました。