大切にしたいことばたち
忘れられないメッセージ、記憶に残る一節、誰かに紹介したい文章。 自分の考えが変化したり、きっかけとなるような言葉があります。 日本仕事百貨を読んで転職するきっかけになった言葉や、影響を受けた本の一節など、「大切にしたいことば」を紹介します。
-
"あるとき、新しい経験をしなきゃと思ってアイドルのライブに行ってみたんですよ。やっぱり知らない世界にまっさらになって行くと、なにか得られるんですよね"
『 しごとバー「奥村聡の10」 』 より / 会社のおくりびと 奥村聡さんの言葉
-
"名刺交換から始めましょうじゃない。ご飯食べながら喋ったり、ちょっと立ち話したりするなかで、感覚を合わせる。感覚が響き合うなって思ったら、本気でできるんだよね"
『 しごとバー「横川正紀の10」 』 より / ウェルカム 横川正紀さんの言葉
-
"仕組みも必要なんだけど、あんまりやりすぎると人間がいなくてもよくなってしまうというか。なりわいを考えるときはなるべく人間の遊びが生きるようなことを考えるんです"
『 しごとバー「伊藤洋志の10」 』 より / ナリワイ 伊藤洋志さんの言葉
-
"事務職でみんな手弁当だとして、新人が外食に行くと気まずいみたいな。そういうちょっとしたことでも会社の文化とか雰囲気が出るんですよね"
『 しごとバー「求人に騙されない」 』 より / 求人広告ライター協会 関根コウさんの言葉
-
"いいこと言ってやろうとか、いいアドバイスしてやろうとかは思わない。自分がここのスタッフだったらなにをするだろうって、それだけですね"
『 しごとバー「中小企業の支え方 コロナ編」 』 より / OKa-Biz 秋元祥治さんの言葉
-
"なるようになる。「なるように」っていうのが大事で、なるためには環境をはみ出す一歩を踏み出さないといけないんです"
『 しごとバー「阿部広太郎の10」 』 より / コピーライター 阿部広太郎さんの言葉
-
"住みたい場所があれば、しんどい場所もあるじゃないですか。一人ひとり、肌に合う街や空気は尊重されたいなって思うんです"
『 しごとバー「生活様式、過去現在未来」 』 より / アッドスパイス 岸本千佳さんの言葉
-
"海外に行ってみて、動物園みたいだったなって。ライオンはそこにいるけど俺はライオンと関係ない、みたいな"
『 しごとバー「佐野文彦の10」 』 より / 佐野文彦さんの言葉
-
"小さい塩パンとかを100個くらい焼くのに、ずっと生地をこねて、パンに向き合うんですよ。仕事ってこういうもんだよねって、そのときふと思って。"
『 しごとバー「嶋田洋平の10」 』 より / らいおん建築事務所 嶋田洋平さんの言葉
-
"シベリアでなぜ祖父が生き残ったのかって話を聞いたとき、シベリアのためになにができるんだろうって考えながら生きてきたって話していて。そこに悲劇だけじゃない、生き残ってきた理由みたいなものがあるんだなって感じたんですよね"
『 しごとバー「山下賢太の10」 』 より / 東シナ海の小さな島ブランド株式会社 山下賢太さんの言葉
-
"歴代の彼女とかよそから来た知り合いとか、必ず連れていくんですよ、谷やんラーメン。深川のソウルフードですね"
『 しごとバー「深川を楽しまナイト」 』 より / 東京深川最高顧問 簗瀬飛露さんの言葉
-
"鉄棒にぶら下がってがまんしてれば、最後まで残れるじゃないですか。往生際のわるさみたいなことが力になるんじゃないかなって、信じてるところがあって"
『 しごとバー「谷尻誠の10」 』 より / SUPPOSE DESIGN OFFICE 谷尻誠さんの言葉
-
"タイのネオ日本語Tシャツめちゃくちゃいいんですよ。まずね、縫裁がしっかりしてる"
『 しごとバー「2020春夏マニアコレクション」 』 より / 東京別視点ガイド 松澤茂信さんの言葉
-
"いつもどら焼きを買うんですけど、おばちゃんが毎回「賞味期限明日までね」って、必ず言ってくれるんです"
『 しごとバー「谷中を楽しまナイト」 』 より / tokyobike 金井一郎さんの言葉
-
"飲みながらいいこと言った気がするけど何だっけ?みたいな。思い出せなくてもそれってきっと自分の血肉になってるんだよ"
『 しごとバー「歌舞伎町の今ナイト」 』 より / Smappa! Group 手塚マキさんの言葉
-
"蔵前で商売してる人って、規模感とか立場の感じが似ているんだよね。みんながんばってるからがんばろうって、そう思えるのは蔵前だからなのかなって"
『 しごとバー「蔵前を楽しまナイト」 』 より / TISTOU 平田倫子さんの言葉
-
"居場所が決まっていないから、どんどん日当たりがいい場所に移動していく。その繰り返しなんだよね"
『 しごとバー「マルチプレイスで仕事しナイト」 』 より / Yello 佐藤利樹さんの言葉
-
"ニュージーランドの人って、自分の国を愛してるけど、ずっといちゃいけないって思ってるんですよ"
『 しごとバー「ニュージーランドに行かナイト」 』 より / リアル・ニュージーランド 藤井巌さんの言葉
-
"一子相伝のように伝えるしかないって思ってたんです。でもね、そこ自体を否定してくれたんですよね"
『 しごとバー「世代交代しナイト」 』 より / シブヤ大学 左京泰明さんの言葉
-
"般若心経って、「いい関係をみつければかたちにできるし、かたちになっていたとしても関係が伴わないと意味がない」ってことを言ってて。大昔に言われてるけど、それって今のデザインと同じなんですよね"
『 しごとバー「太刀川英輔の10」 』 より / NOSIGNER 太刀川英輔の言葉
-
"エチオピアからケニアに行くときに、トラックの荷台に乗るんです。豆を運ぶトラックか牛を運ぶトラック選べるんですけど、豆を選んだら快適で"
『 しごとバー「東野唯史の10」 』 より / ReBuilding Center JAPAN 東野唯史さんの言葉
-
"地方がいいとか個人的にはどうでもよくて。ローカルって結局人なのかなって。そこへ行って誰かに会えたらいいのかなって。"
『 しごとバー「ローカル×ローカルナイト」 』 より / 南伊豆くらし図鑑 伊集院一徹さんの言葉
-
"人の手くらいじゃ家は壊れないので。家を趣味にしてもらって、DIYをみんなで楽しむっていうのが一番大事だと思うんです"
『 しごとバー「オンラインでDIYナイト」 』 より / HandiHouse project 加藤渓一さんの言葉
-
"自分だけじゃなくて、地域の産業が持っている困りごとも一緒に解決する関わり方がいいと思うんです。エネルギーにはその可能性があるから"
『 しごとバー「ローカル電力入門ナイト」 』 より / 平野彰秀さんの言葉
-
"新しいことって、人と会ったり場をつくったりする偶発的な掛け合わせからしか生まれないと思うんです。いつも自分が正しいっていうことじゃなくて、知らない価値観があったときにそれを受け入れる準備ができているか"
『 しごとバー「新地元戦略ナイト」 』 より / 九州パンケーキ 村岡浩司さんの言葉
-
"完璧なイベントにできればすばらしいけど、それが目的だと思ってなくて。楽しいとか、期待を裏切ってくれるとか、そういうところが大事だと思うんです"
『 しごとバー「森、道、お茶の間ナイト」 』 より / 森、道、市場 岩瀬貴己さんの言葉
-
"ドライブって映画的な時間だと思うんです。景色が変わって場面転換して、目的地に向かって没入していく感じが。だから車と映画って、相性のいいコンテンツがくっついたなあって"
『 しごとバー「ドライブインシアターナイト」 』 より / Do it Theater 伊藤大地さんの言葉
-
"シェアの本質って、自分で気づけない価値観との出会いだと思うんです"
『 しごとバー「コロナと多拠点生活ナイト」 』 より / ADDress 佐別当隆志さんの言葉
-
"オルタナティブな視点を持つもうひとりの私。物理的な場所の移動がなくても、そのもうひとつの視点を意識すること自体がダブルローカルなのかなって、最近は思うんです"
『 しごとバー「ダブルローカルナイト」 』 より / gift_ 池田史子さんの言葉
-
"産地のことを知ると、そこに創造性が入る余地があることに気づくんです。職人とデザイナー、お互い初めてだからストレスやリスクがつきものだけど、そこをお互いの力で乗り越えて新しいものを生み出す。そういうことが多々あるんですよ。"
『 しごとバー「人と服と産地ナイト」 』 より / 産地の学校・セコリ荘 宮浦晋哉さんの言葉