求人 NEW

一歩引いて支える

※日本仕事百貨での募集は終了いたしました。再度募集されたときにお知らせをご希望の方は、ページ下部よりご登録ください。

株式会社ウダツは、六本木にオフィスを構えるリノベーション会社です。

スタッフは5人。それぞれが得意分野を生かし、物件仕入れ・設計・施工管理・販売に一貫して携わります。

そうして出来上がるのは、ニーズを適切に満たした、すっきりとしたデザイン。

ウダツ2 - 1 (8) リノベーションのほかにも、カスタマイズできる賃貸運営や収益不動産「OnCo温故」、大家さん向けのリノベーション提案「あそびごころZero」など。投資とリターンのバランスがいいリノベーションで、今の暮らしに合った部屋づくりをしています。

バランスや効率を求めていく仕事ぶりは、それぞれのパフォーマンスが心置きなく発揮されてこそ。

スタッフたちがスムーズに動けるよう、一歩引いてアシストする人を募集します。

建築の経験はとくに問いません。アルバイトもできるそうなので、ウダツのつくる空間が好き、建築やインテリアに興味があるという人は、読み進めてみてください。




東京メトロ・六本木駅から、ミッドタウンを抜けて地上へ。歩いて5分もかからないところに、ウダツのオフィスがあります。

前回の取材時に引っ越したばかりと言っていたオフィスは、2ヶ月経ってすっかりきれいになっていた。

「そういえばあのときは散らかってたね」と、迎えてくれたのは代表の宮島さん。さっそくお話を聞きます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 宮島さんはもともと、不動産ファンドの運用やマンション販売をしていた方。

「仕事を通じて、たくさんの人に接してきました。どうしてこの場所は人気があるんだろう。このビルには人が入りたがるんだろう。入居者層や土地柄などをずっと見ていて、だんだん、その理由が読み取れるようになってきたんです」

逆に空き物件があれば、どんな人が来るか予測ができるそう。

「どんな企業につとめていて、年収はこれくらい。洋服のセンスはこうで、こんな趣味をお持ちかな、とかね」

「そのうち、なかなか入居が決まらない物件でも、この場所に住む人なら、こういうポイントを押さえてリノベーションしたらすぐ入居が決まるだろうな、とわかるようになったんです」

たとえば若い人に人気のあるエリアだったら、昔ながらの畳に押入れという間取りは使いづらいこともある。

「今はベッドを使う方が多いですよね。ただ、押入れって布団を入れるために90センチほど奥行きがある。そこを1.1メートルまで広げてL字型にポールをつけたら、洋服もたっぷり入るし、大きなスーツーケースも置けるでしょう」

「そのエリアに住みたいと思う入居者が、どのくらいどんな荷物を持っているか。10人のうち1人に響くかっこいいデザインというよりも、より多くの人がよろこんでくれるものを集めた、実用性の高い設計をしているんです」

ウダツ2 - 1 (5) そこにはもちろん、入居者が住みたいと思える家賃の範囲内で、工事費用を抑える、ということも含まれてくる。

そのためにも、コストや手間をどこにどのくらいかけるか、バランスの見極めが欠かせません。

「たとえば100万円で工事を頼んだら、何にいくらかかって、どのくらいのことができるんだろう。そもそも、建築ってなんだ?と。知らないことを知ってみたくて、はじめは自分で一から全部やってみたんです」

知り合いの工務店に聞きながらはじめてみると、だんだん建築業界が見えてきた。

「建築は基本的に、分業で行われることが多いんですね」

分業。

まずはお施主さんが、建築士に設計を頼む。建築士は図面を書いて、実際に建築物を建てる工務店に渡す。

工務店には施工管理技士がいて、工期内に完成するようにスケジュールを組み、設備、内装などそれぞれの職人に指示を出す、というような流れ。

「関わる人が増えれば、それだけ費用もかかります。その中で、自分たちでやったほうがいいこと、たとえば解体した現場のゴミの片付けなどは、自分たちでやれば人件費も運搬費もかからない。レンタカー代だけでできます」

さらに、人に頼むときも見積もりを見て高いか安いか判断できるから、効率のいいほうを選ぶことができるんだそうだ。

「そんなふうに一つひとつわかることが面白くって。気づいたら、物件買取、設計、現場監督、販売、それから物件を買われたお客さんに住み心地をインタビューして次の設計に生かしたり、一気通貫でリノベーションを手がけてきました」

ウダツ2 - 1 (12) 楽しそうに話す宮島さん。好奇心からどんどん幅を広げてきた方なんだろうな。

バランスのいいリノベーションは、数字にも現れています。

「ある部屋は200万円のリノベーションで、8万円の家賃が11.5万円まで上がりました。年間42万円収入が上がったということは、投資した200万円は4〜5年で回収できる。すごく効率がいいんです」


そんなウダツを構成するメンバーは、現在5人。

営業と設計を兼ねる代表の宮島さんをはじめとし、何かあったとき思い出してもらえるという営業の横井さんや、設計士でもあり現場監督でもある大久保さん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA それから、今回募集するのは建築チームアシスタントとバックオフィスマネージャーです。基本的にはオフィスの中にいて、会社のことやスタッフ全体の動きを見てサポートします。



ここで、建築チームアシスタントの関田さんにも話を聞いてみます。

ウダツに入社して1年半がたち、これから産休に入られるそう。以前は、まったく違う業種にいたといいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 「広告代理店で、ウェブデザイナーとアプリ開発のディレクションをしていました。結婚したとき、家をレイアウトするのが楽しくて、インテリア業界に興味をもって。専門学校に通い直した後、ウダツのつくる空間が好きで、未経験から飛び込みました」

今は、資材の発注やインテリア計画、ウェブやチラシづくりなど広報の仕事もしています。

「今までの仕事はスポット的なものが多くて、自分の役割が明確に決まっていました。でもウダツに入ったら、一つの仕事を決まったやり方で、ということはなくて」

「『これをやってみよう』と決まったら、じゃあどうしたら実現できるのかという、道筋からつくるんです」

道筋からつくる?

「たとえば、インテリアの計画をするとき。ウダツでは、お客さんが見て生活を想像できるよう、完成物件に家具を置いたりしているんですけど、あるときピザパーティの風景があったら盛り上がるよね、という話になって」

つくっているところを表現するために、卵やボウル、小麦粉、ピザのお皿、ピザカッター、できあがったピザ。本物を用意するわけにいかないので、食品サンプルが欲しかった。

「じゃあ、どこに頼めばいいんだろう?というところから、食品サンプルの裏側に刻んであった社名に電話して、直接工場へ行ってお話を聞いて。イメージのものができそうだったので、金額を検討して発注。3週間後にピザが届きました(笑)」

ウダツ2 - 1 (11) 「そんなふうに、自分で考えて進めることが沢山あります。最終判断は宮島さんですけど、何もない状態では相談できないから、ある程度は自分で決めて提案する」

「わたしの場合、表立って何かをつくりだすより、ちょっと一歩引いて、みんなをサポートしながらゴールに向かっていく感じが好きなんだと思います」

小さなものから、大きなものまで。あらゆるジャンルのタスクが重なるそうだ。

「大事なのは、優先順位をつけることだと思います」

「何よりウダツで重要なのは、お客さまに早く物件を届けること。つまり、工事をなるべく早く終わらせること。そのためには、現場をつくる大工さんがスムーズに仕事をできるようにするのが一番なんです」

ウダツ2 - 1 (1) 関田さんが一番に考えるのは、発注した資材がきちんと納品され、材料が常に揃っている状態。

現場監督と話しながら、トイレやキッチンなど、仕上げ部分の資材を提案・発注します。

「発注自体は簡単です。ただ、商品の在庫があるのか、いつ納品されるのかを把握しなければなりません。メールで注文したら、電話で『確実に発注したいので、納期が分かったらお電話ください』とリマインドもしています」

どうしてそこまで確実性を高められるんだろう。

そう思っていると、「現場を知っているので」と関田さん。

「入社して1年くらいかな。現場監督の後ろをついて現場に出て、大工さんがどうやってつくっているのかを見て、スムーズに仕事ができるように掃除をしたり、作業の手伝いもしました」

夏は汗だくになりながら、壁を壊して躯体だけにしたり、解体したゴミをひたすら袋に詰めて運んだり。

「現場をただ見るんじゃなくて、体験するんです。つかれきってへろへろ、みたいな日もありましたね」

ウダツ2 - 1 (9) 今度入る人も、まずは現場を知るところからはじまる。

「40年前の古い内装が一度フルスケルトンになって、新たな暮らしが提案されていく。ウダツのテイストが好きで入ってきたこともあって、そのビフォーアフターが全部見られるのは、毎回毎回たのしいんです」



加えて今回は、メンバー全員をサポートするバックオフィスマネージャーも募集します。

仕事の内容は、会社のお金まわりや事務などのオフィスマネジメントと、ウダツが手がけ、管理もしている40部屋ほどの物件管理を担います。

ここでふたたび、宮島さん。

「ぼくも建築チームも営業も、打ち合わせや現場に出ていてオフィスにいないこともあります。かなり少ない人数でやっているので、会社全体で起こっていることを幅広くわかってくれている人が必要だな、と思っているんです」

一番大きいのは、お客さんのこと。

物件は人の動きもあるし、住んでいたら色々な声が聞こえてくる。物件を提供する会社としては、いちばんに知っておきたいところ。

それから、お金のこと。出来上がった物件を広告サイトへ登録し、契約までする。月末に職人さんへ経費を支払えば、売り上げと経費、会社の収支が見られる。

「すべて分かっている人がいると、安心できるんですよね」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA たしかに。そういう人がいるから、外でしっかり働けることってあると思う。

バックオフィスマネージャーもアシスタントも。ウダツのメンバーを気持ちの面でも支える、守りの要になりそうです。

(2017/1/31倉島友香)