2018年、僕はそれまで勤めていた農林水産省という国の役所を辞めて、福井県の小浜市に移住しようとしていた。前年まで小浜市に出向している中で、この地域の魅力にとりつかれ、自分の人生を賭けたいと思っていた。
そんなときに出会ったのがこの一冊。
一人ひとりが多様な価値観を持つ中で、共感をしてくれるファンを大切にし、信頼関係を築き、ファンをベースに価値を高めていく。
小浜でやるべきことはこれだ!と確信した。
それから5年。
僕は小浜に移住して、物販やレストラン、ホテルを展開する中で、ファンベースはいつも心の中にあった。
まだまだ先は長いが、小浜を大切にしてくれるファンとともに、「小浜を一流の観光目的地にする」というビジョンに向けた歩みを進めていきたい。
株式会社まちづくり小浜の求人
福井県小浜市は、京都に最も近い日本海の港町。
町家が連なる町並み、優れた古刹、京都の食を支えた海の幸、自然の恵みに感謝する伝統行事。小浜の暮らしは、今なお、都と深く繋がっています。
私たちまちづくり小浜は、この地域が受け継いできたものを大切にしながら、新しい価値、新しい人の流れを創り出し、『小浜を一流の観光目的地にしていく』ことを目指しています。
地域産品の販売、地産地消のレストラン、町家を活用した分散型ホテル、民宿を再生した高価格帯のホテルなど、地域の方々とも協力しながら、新しいチャレンジを続けています。
- 募集職種
(1) 料理人
(2) サービス
- 雇用形態
(1) 料理人:正社員(契約期間の定めなし)
(2) サービス:正社員(契約期間の定めなし)
- 給与
(1) 料理人
正社員:月給200,000円~
(例:10年程度の現場経験を持つ副料理長の場合、300,000円)
・役職がつく場合は、別途、職責手当を支給。副料理長の場合、30,000円
・別途、残業手当を全額支給
(2)サービス
正社員:月給200,000円~
(例:副支配人の場合、250,000円。経験よりも実際の仕事ぶりを重視。)
・役職がつく場合は、別途、職責手当を支給。副支配人の場合、30,000円
・別途、残業手当を全額支給
- 待遇・福利厚生
・昇給制度あり 年1回
・賞与(年2回支給 昨年実績1.2ヶ月)
・保険(健康保険、雇用保険、労災保険)
・年金(厚生年金)
・交通費実費支給(上限有り:月額21,600円)
・社宅有り(一部自己負担)
- 仕事内容
(1) 料理人
・若狭の魅力を伝える料理の提供
・食材発注・在庫管理
(2) サービス
・お客様の滞在を通した若狭の魅力のプレゼンテーション(施設準備、チェックイン・チェックアウト対応、お食事の提供等)
・地域と連携したプラン・アクティビティ・イベントの企画運営
・プランの販売及び宿泊予約の受付・管理
・SNSやウェブでの情報発信
・その他、施設運営全般
- 勤務地
(1)(2)
福井県小浜市阿納10-4
- 勤務時間
(1) 料理人
変形労働制
12:00~21:00
(休憩時間 60分)
シフト制、実働8時間(休憩60分)
(2) サービス
変形労働制
6:30~15:30
8:00~17:00
13:00~22:00
14:00~23:00
シフト制、実働8時間(休憩60分)
- 休日休暇
年間休日109日
・週休二日制
- 応募資格
(1) 料理人
調理師免許
(2) サービス
未経験可
- 求める人物像
・職場の同僚や地域の方ともコミュニケーションをとれる方。また、協力し合える方。
・魅力を発信しようと自発的に行動できる方。
・自分の経験を最大限に発揮したいという方。
- 募集期間
- 2024/07/19~2024/10/31
- 採用予定人数
(1) 料理人:2名
(2) サービス:2名
- 選考プロセス
まずは下記「問い合わせ・応募する」ボタンよりご連絡ください。
採用担当より次の選考についてご案内します。
↓
書類選考
↓
1次面接
↓
2次面接
↓
採用(試用期間6ヶ月あり)
・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
・選考プロセスは変更になる可能性があります。
・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
- その他
よろしければ、こちらもご覧ください。
・若狭佳日公式HP
・若狭佳日Instagram
募集中の求人記事はこちら。
・「食と文化と人 すべてが溶け合う ここでしかできない宿」
※日本仕事百貨での募集は終了いたしました。再度募集されたときにお知らせをご希望の方は、ページ下部よりご登録ください。