コラム

あのひとのライフスタンス
木村屋總本店 木村光伯さん

ライフスタンスとは、生き方に対する姿勢や態度のこと。

「あのひとのライフスタンス」では、さまざまな企業の代表や社員の方に、ライフスタンスにまつわる3つの質問を投げかけました。

5月27日から6月13日までの3週間、1日1回、その答えをご紹介していきます。

人生に影響を与えた本や、今の仕事を選んだ理由、勝負飯など。いろいろな人のライフスタンスにふれて、自分の生き方働き方を考えるきっかけにしてみてください。

Q1.生き方働き方に影響を与えた本は?

『逆境経営』/桜井博志

著者は獺祭でおなじみの旭酒造会長。潰れかけた家業である酒蔵を継ぎ、一代で日本酒文化を世界に広めた立役者の悩みや信念に触れられる一冊です。アトツギとして親と対立する自分、アトツギを育て見守る自分。そしてモノづくり、酒造りにかける思いと行動力。アトツギとしての私自身のスタンスを考えるきっかけになった本です。

Q2.今の仕事と、その仕事を選んでいる理由を教えてください。

今の仕事:木村屋總本店代表取締役社長

生まれたときは家業を継ぐとは思っていませんでしたが、大学生になり、社会人になり、社長になりと人生を積み重ねていくほど、その重みや歴史を支えてきた先達に感謝して、歴史を守っていく責任を感じるようになりました。そして今は責任と共に楽しむことも必要であると感じています。

Q3.勝負飯またはほっとしたいときに食べるランチは?

ほっとしたいときに食べるランチ:「銀座ウエスト」のトーストハムサンド

仕事柄銀座にいることも多いのでランチでたまに行きます。厚めにスライスされ、ちょっと焼いてジューシーで艶やかなハムをやや薄目のトーストで挟んできれいにカットされて出てくるサンドイッチを、シックな色使いで落ち着いた雰囲気の店内でゆっくり頂くのが好きです。

 

木村光伯 式会社木村屋總本店 代表取締役社長
明治2年創業、あんぱんの木村屋總本店7代目。「食で感動を繋ぎ、幸福の輪を広げる」をミッションに日本で生まれたあんぱんを多くの人に楽しんでいただき笑顔を作っていく仕事をしています。最近は日本パン食い競争協会を立ち上げ元世界記録保持者となりました。

 

ライフスタンスをテーマにしたイベント「Lifestance EXPO 2024(ライフスタンスエキスポ)」が6月14日〜16日の3日間、東京・品川の「THE CAMPUS」で開かれます。

ライフスタンスエキスポでは、THEやUka、銀座木村屋総本店など、さまざまな企業の企業文化を知ることができる「カルチャーパネル」を展示。

ほかにも、社員とお茶やお菓子を囲んで語らえる「茶話会」や、各社の想いの詰まった商品の販売、特別ゲストによるトークイベントなどが行われます。

いろんな企業の文化や価値観を知ることで、自分が「はたらく」上で大切にしたいことや、自分の「ライフスタンス」を考えるきっかけになるかもしれません。

いろんな生き方、働き方を伝えている日本仕事百貨も協賛企業として出展予定。あの人のライフスタンスで紹介した企業も出展します。

入場料500円で誰でも参加可能です。気になった方は、ぜひ会場に足を運んでみてください。

 

おすすめの記事