ライフスタンスとは、生き方に対する姿勢や態度のこと。
「あのひとのライフスタンス」では、さまざまな企業の代表や社員の方に、ライフスタンスにまつわる3つの質問を投げかけました。
5月27日から6月13日までの3週間、1日1回、その答えをご紹介していきます。
人生に影響を与えた本や、今の仕事を選んだ理由、勝負飯など。いろいろな人のライフスタンスにふれて、自分の生き方働き方を考えるきっかけにしてみてください。
Q1.生き方働き方に影響を与えた本は?
『不都合な真実』/アル・ゴア
私も著者のアルゴアと同じように、出産を機に生き方、働き方においてはゼロからのスタートを切るチャンスをもらったと思います。今までの仕事、働き方を一歩引いて客観視すると、自分の今後の生き方、自分のエネルギーをどこへ向けたらいいのかじっくり考えることができました。 若かりし頃は、地球環境を考えた暮らし方や仕事などは意識して考えたこともなかったです。 子供を授かったとき、あらためて生命、命の尊さ、守らないといけない責任など、いつもとは全然 違うキーワードが私の中で浮上しはじめ、心配症の私は、自分がいなくなった将来は安心して暮らせる世界なのかと思うように…。
そんな時に、不都合な真実を読み、地球環境問題の大部分は人間が起こしているものだと知り、地球温暖化による異常気象や災害などすべてに理由があることも知り。私たちは、行動しないといけないという意識に変わりました。 何から始めたら?と…その時は、小さなことから。家の保温が効くポットや炊飯器を手放したり、魚を保存させる冷凍庫を手放したり。 本当に必要か必要じゃないかの選択から始め、ハイテク生活からの脱却(お掃除ロボットもやめました笑 無駄な待機電力を無くす為)。
無駄な動きは、無駄ではなく、地球規模の解決策を生む行動であり、自分の暮らしや人生もより良い方向へ進んだように思えます。今では、畑で野菜づくりをするようにまで…。自然との共同作業を子どもへの食育につなげています。 自分の暮らしの中で、資源の使用量や無駄を最小限にするために、自分にできる事をやることが私の働き方へも大きく影響したと思います。 少なくともちょっとは、正しい方向へ自分自身を動かし、持続可能なやり方で事業を行う意識が芽生えました。この1冊の本で、ゼロからのスタートが切れたように感じています。
Q2.今の仕事と、その仕事を選んでいる理由を教えてください。
今の仕事:öffen のディレクター、デザイナー、取締役
利益追求のみならず、社会的責任を果たして持続可能な発展を目指す考え方を形にしていきたい。そして誠実な会社でありたい。 ファッション以外で選ぶ選択肢がないくらい、ファッションが好きです。 好きなことに、仕事で毎日関われることほどうれしいことはないと、20代、30代を駆け抜けてきましたが、アパレル業界が抱える課題や環境問題などを知り、40代では同じことをしていてもモヤモヤしていたし、刺激がない、感動がない…。
自分のエネルギーをどこへ向けたらいいのか、じっくり考えた結果、ファッションを通じて今起こってる地球環境問題を解決するためのモノづくりをする側として、ゼロから自分のエネルギーを全集中させることができているので、めちゃくちゃ楽しいと感じています。簡単につくって、販売して、またつくっての繰り返しではなく…。当たり前から脱却したときに生まれる新しい発見もあります。
実験をしているかのように取り組み、いかに無駄を出さないか。すべての方向に、私たちの思うスタンスが心から現れているのか? Öffenは、ドイツ語で「開放的な」「オープン」という意味。(靴の履き心地が「開放的な」「オープン」であるのは当然) 大きな会社だからできることもあると思いますが、一方で私は小さな会社だからこそできることを、開放的に、かつオープンに自由に 仕事をしたいという想いで、今の仕事を選択しているのかも知れません。
Q3.勝負飯またはほっとしたいときに食べるランチは?
FARMSTANDの神戸野菜の日替わりランチ
会社の隣に隣接する地産地消、地元の農家さんを応援するマーケットで、旬の野菜を余すことなく使った、身体に染みる野菜たっぷりの優しいランチは、お天気の良い日は格別に気持ちよくホっとします。
日坂さとみ 株式会社Norms 取締役・オッフェンディレクター
神戸出身、関西在住。約15年以上にわたり、人気セレクトショップでバイヤー、デザイナー、VMDを手掛けるクリエイティブディレクターとして活躍。 現在は1児の母親となり、自然と触れ合うことが大切であるという考え方から、個人でのゼロウェイストな暮らしを心がけて生活している。環境問題に取り組みながら、ファッションやライフスタイルの分野での物づくりに注力し、2019年よりöffen開発がスタート、2021年に普段履けるちょっとオシャレな靴、そして環境に優しいをテーマにしたシューズブランド創立。
ライフスタンスをテーマにしたイベント「Lifestance EXPO 2024(ライフスタンスエキスポ)」が6月14日〜16日の3日間、東京・品川の「THE CAMPUS」で開かれます。
ライフスタンスエキスポでは、THEやUka、銀座木村屋総本店など、さまざまな企業の企業文化を知ることができる「カルチャーパネル」を展示。
ほかにも、社員とお茶やお菓子を囲んで語らえる「茶話会」や、各社の想いの詰まった商品の販売、特別ゲストによるトークイベントなどが行われます。
いろんな企業の文化や価値観を知ることで、自分が「はたらく」上で大切にしたいことや、自分の「ライフスタンス」を考えるきっかけになるかもしれません。
いろんな生き方、働き方を伝えている日本仕事百貨も協賛企業として出展予定。あの人のライフスタンスで紹介した企業も出展します。
入場料500円で誰でも参加可能です。気になった方は、ぜひ会場に足を運んでみてください。