※このイベントは終了いたしました。
こんにちは。イベント担当の中野です。
私が個人的に面白いと感じている人をピックアップして、これまでの人生や、○年後の自分はどうなっていると思うかについて深掘りする、「○年後、なにしてる?」
今回のゲストは、食と暮らしのブランディングカンパニー「TUMMY」代表の阿部なるみさんです。
阿部さんは農作物をブランド化したり、消費者に畑のことを知ってもらうためのコミュニティを運営したり。おいしく安全な食をより多くの人に届けるため、農家さんを対象にさまざまな提案をしています。
もともと食べることが大好きで、大学では農業を学んでいたという阿部さん。学びを深めていくなかで、「食」は生きていくために必要不可欠な存在であるにもかかわらず、つくる人と食べる人の間には溝がある、ということに違和感を感じるようになったそう。
食べ手とつくり手である農家が互いに両思いになれるような機会をつくりたい。そんな想いから会社を立ち上げました。
スーパーに並んでいる野菜ひとつとっても、どんな人が、どこでつくっているのか。農薬はどれくらい使われているのかなど、さまざまな情報を目にすることができる今の時代。自分の頭で考えて選択しなければいけないからこそ、阿部さんはシンプルに食を楽しめるような情報発信を続けています。
私も東京に引っ越してきてから、国産のお肉や無農薬の野菜など、本当は選びたいけれど、値段が高くて少し我慢することもたくさんありました。たくさんの選択肢があるなかで、どれだけシンプルに考えて食を選んでいくか。それはそのまま、ごはんを食べる楽しさにもつながるのだと思います。
阿部さんの食に対する考え方を深掘りしていくなかで、忙しい毎日でも、みんながご機嫌にごはんを食べられる方法を一緒に考えられたらいいなと思います。
(参加方法)
今回は<オンライン無料視聴>のみです。オンライン視聴される場合はYouTube LIVEをご覧ください。
阿部 成美(あべ・なるみ)
畑から暮らしを彩るTUMMY株式会社代表取締役社長。山口県出身。大学で京都大学農学部に進学し、畑を訪問する中で「魅力的なものはすでにある」と確信。畑に埋もれる魅力を伝えられる人になるため、新卒の2014年に総合広告代理店の株式会社博報堂に入社。ブランディング専門チームに配属を受け、ブランド・ストラテジストとして経験を積む。
4年半の勤務を経て独立。フリーランスとなり、創業2年目だった女性のためのクリエイティブスクール
SHElikesを展開するSHE株式会社で事業ブランディング戦略を担当。2019年1月にかねてからの夢を叶えるために現在のTUMMY株式会社を起業。同5月に妊娠し2020年には母になる。現在一児の娘の育児をしながら会社を経営。ごきげんに生きてます。
中野 頌子 (なかの・しょうこ)
昨年、名古屋から上京。学生時代は舞台の裏方を担当しながら、学校では保育を学ぶ。将来どんな仕事をしようか迷っているときに、たまたま日本仕事百貨と出会う。それから、時々みるようになり、しごとバーの求人を見つけた。夢は、大型犬と一緒に暮らすこと。