※このイベントは終了いたしました。

こんにちは。イベント担当の頌子です。
私が個人的に面白いと感じている人をピックアップして、これまでの人生や、○年後の自分はどうなっていると思うかについて深掘りする、「○年後、なにしてる?」
今回のゲストは、株式会社Shonan Soy Studio代表の小野岡圭太さんです。2019年から、大豆発酵食品「SOYFEE」(ソイフィー)をつくっています。
「SOYFEE」は、日本の伝統食である“納豆”に“コーヒー”を組み合わせた大豆発酵食品。最近ではテレビや雑誌にも取り上げられ、注目を集めているホットな商品です。

会社を立ち上げるきっかけとなったのは、小野岡さんが大学時代を過ごしたアメリカでの生活。
日本の伝統食はアメリカでも人気があり、高い評価を得ているそう。味噌、海苔、豆腐など、さまざまな食品が注目されるなか、納豆はあの独特な匂いが理由で好まない人が多いことを知ったそう。
そこで、だれでも食べやすい納豆をつくろうと開発したのが、コーヒー味の納豆「SOYFEE」。国産の大豆をコーヒーで煮て、納豆菌を用いて発酵させる独自の製法でつくっています。
また、商品を販売するだけでなく、「Bite for Bite〜あなたの一口が世界の誰かの一口に〜」というテーマのもと、売り上げの一部を世界で貧困に苦しむ人たちに寄付する取り組みも行なっているそう。
生まれた場所や環境によって生じる格差を、食を通してなくしたい。そんな想いで湘南から世界に届けています。
しごとバーでは、自分のアイデアを形にするまでのプロセスや、「SOYFEE」が生まれるまでのストーリーなど、これまでのことを遡りながらお話を聞いていきます。
個人的に、納豆は大好きで大粒派。ご飯と一緒に食べたいところですが、「SOYFEE」も気になります。
湘南にあるお店とオンラインでも販売しているそうなので、しごとバーまでにぜひ食べてみてください。詳しくはこちらから。
頌子 (しょうこ)
2020年に、名古屋から上京。学生時代は舞台の裏方を担当しながら、学校では保育を学ぶ。将来どんな仕事をしようか迷っているときに、たまたま日本仕事百貨と出会う。それから、時々みるようになり、しごとバーの求人を見つけた。夢は、大型犬と一緒に暮らすこと。