求人 NEW

人と地域が交わるホテル
忘れられない
旅のひとときをつくる

※日本仕事百貨での募集は終了いたしました。再度募集されたときにお知らせをご希望の方は、ページ下部よりご登録ください。

昔ながらの商店や居酒屋、オフィスビルが入り混じる、東京・東上野。

昨年11月、野村不動産がこの地域にひとつのホテルをオープンしました。

名前を“NOHGA HOTEL(ノーガ ホテル)”と言います。



「地域に根付く」ことを大切に考え、地元・台東区でつくられたプロダクトを客室に取り入れたり、地域のものづくりの会社と共同でワークショップを行ったり。

宿泊客におすすめするお店もすべて、スタッフが実際にまちを歩いて訪れた場所です。

そんなNOHGA HOTELは、海外からのお客さんを中心に人気を集め、来年の夏に2号店をオープンすることになりました。

今回募集するのは、東京・秋葉原にオープンする2号店の中心を担うメンバー。フロントマネージャーとスーパーバイザー、人事スタッフに加え、2020年度入社の新卒スタッフも募集します。

サービスの仕組みづくりに加えて、地域の魅力をどう伝えていくかを考える開業準備にも携わることになります。

上野とは異なる魅力を持つ秋葉原というまちで、NOHGA HOTELはどんなふうにブランドを育てていくんだろう。想像を膨らませながら、取材に向かいました。


上野駅から5分ほど歩き、NOHGA HOTEL UENOに到着したのは朝の10時ごろ。

ちょうど朝食の時間が終わるようで、心地いいBGMのかかるラウンジでは数組のお客さんがゆったりと食後の時間を過ごしている。見たところ、海外からのお客さんがとても多い。

ホテルの外もこれから出かける人たちで賑わっていたし、以前訪れたときよりも格段に多くの人が集まっている気がする。

「オープンから半年経って稼働率も上がってきましたし、認知されてきた実感がありますね。約7割は海外からのお客さまで、ここでの宿泊を楽しみに訪れてくれているのを感じます」

そう話すのは、2号店の開発を担当している長友さん。



「僕は昨年の4月に入社して。上野の開業準備を手伝いながら、2号店のプロジェクトにも取り組んできました」

「でも実は最初のころは、NOHGA HOTELがどんなものを目指しているのか、はっきりと掴めていなかったんです」

前職は鉄道会社でホテル事業に携わっていた長友さん。国内外でビジネスホテルやシティホテルの開発を手がけてきたものの、NOHGA HOTELが目指すホテル像は既存のものとは違っていた。

「開業前に、フランスやイギリス、スウェーデンで50件くらいホテルを見てきました。そこでやっと『NOHGA HOTELがつくりたいのはこういうホテルなんだ』という像が見えてきたんです」

1000年以上の歴史があるヨーロッパのホテル文化。ホテルとその周囲に住む人たちの関係性が、日本とはまったく違っていた。

「地域の人たちがすごく気軽にホテルを使うんです。宿泊客でなくても朝食やディナーを食べにくるし、ラウンジでお茶やお酒を飲みながらビジネスのミーティングをしている。生活のなかに、当たり前にホテルがありました」

「これが『地域に根ざす』ってことなんだなって。僕らが目指していくのはこういう姿なんだと、はっきり感じることができました」



NOHGA HOTELでは、宿泊者に限らずラウンジを開いている。近所の人たちがランチに利用してくれたり、夜は気軽にお酒を飲みに来てくれたりするという。

「オープンなラウンジはNOHGA HOTELのベースとなるので、2号店でも大切にしていきたいと思っています」

2020年に2号店がオープン予定の秋葉原。上野とはまちの雰囲気がまったく違う。

最初に秋葉原と聞いたときは、少し意外に感じました。

「はじめて予定地を見に行ったときは、『すげえ場所でやるなあ!』と僕も思いましたよ(笑)。ただ、独自の地域性があるという点は上野と共通しています。カオスな感じが面白いんですよ」



建設予定地は、秋葉原駅と末広町駅の間のエリア。

電気店やメイドカフェがある一方で、神田明神や湯島から近く、下町の風情も残っている。

「通えば通うほど、いろんな顔が見えてくるんです。地域の歴史と新しい文化が融合しているのが面白くて。すでにチームメンバーで、地域の面白いお店の発掘をはじめています」

たとえば、どんなお店ですか?

「東洋計測器という、音や振動を計測する機器を専門に扱う会社があって。そこが夜になるとバーをやるんです。計測器のある店内で、いい音楽を聞きながらお酒を飲む“計測器バー”、面白いですよね」

「秋葉原界隈は印刷会社も多く、活版印刷屋さんも何軒かあります。ホテルでも何か一緒にできたらいいなと思っていて。今回入っていただく方にも、新しいまちの魅力を一緒にどんどん見つけていってほしいですね」

上野と同じように、地域の会社とコラボレーションしていく。

「特に上野は伝統的なものづくりのまちなので、プロダクトを通しての発信に力を入れてきました。秋葉原の場合は、より秋葉原のまちにフィットするかたちで地域を発信していきたいんです」

秋葉原にフィットするかたち?

「秋葉原って、カルチャーの発信地というか。二次元やアイドル、オタク文化のイメージが強いと思います」

「それに限らず以前の秋葉原は、電子部品やパーツ、レコードやオーディオ、スピーカーのマニアが多かったみたいで。このNOHGA HOTELは、世界中のクールでクリエイティブなオタクが集まるホテルにしたいと思っているんですよ」



良質でマニアックな音響機器を導入したり、レコードなどのレトロな雰囲気から着想して、内装にもヴィンテージな雰囲気を取り入れたり。このホテルから秋葉原の新たな一面を発信していく。

長友さんは、どんな人と一緒に新しいホテルをつくっていきたいですか?

「前向きで積極的な人ですね。新しいホテルなので、チャレンジングなことができますし。いいホテルをつくっていくためのアイデアをどんどん出してくれる人と働けたらうれしいです」


実際にホテルがオープンしたら、どんなふうに働いていくことになるだろう。

日々の仕事の話を教えてくれたのは、NOHGA HOTEL UENOでアシスタントマネージャーを務める浅井さん。



フロントの責任者として、お客さんへの対応やスタッフの育成を担っている。

NOHGA HOTELに入社したのは、ちょうど昨年のオープン日だったそう。

「ずっとラグジュアリーホテルで働いていました。やりがいはあったんですけど、ギャップを感じてしまうことも多くて。お客さまの希望する体験が、すごくハイエンドなものばかりだったんです」

「行ったこともない高級レストランをおすすめするとか、自分の肌感覚でお伝えできないことが多くて。NOHGA HOTELなら、私自身の体験をそのまま伝えることができるのかなと思ったんです」

まち歩きが好きだという浅井さん。入社が決まってから上野散策をはじめた。

普段から通うお気に入りのお店を、お客さんに勧めることも多いそう。

「この辺りって、昔ながらの粋なおじさんおばさんがやってる飲食店が多くて。やきとり屋さんとかラーメン屋さんとか、英語が使えなかったり写真付きのメニューがなかったりするんです。そういうお店を勧めるときは、一緒について行ってオーダーしてあげることもあります」



今回フロントで募集するのは、マネージャーやスーパーバイザーなど上長となる人。

スタッフと接するとき、どんなことを大切にしたらいいだろう。

「話をちゃんと聞くこと、だと思います」

少し苦い顔をしながら、過去のことを教えてくれた。

「昔の職場ですごく忙しいときに、パソコンで作業をしながらスタッフの話を聞いていたことがあったんです。そんな最悪なことをしているうちに、職場全体の雰囲気もどんどんネガティブになってしまって」

「今大切にしているのは、どんなに忙しくても絶対に手を止めて、相手のほうに体を向けて話を聞くこと。そうしないと相手の気持ちを汲み取ることはできないですよね。『いつでも話しかけていいよ』って雰囲気を出せるように心がけています」



最後に「最近とても感動したことがあって」と、浅井さん。

「新人のフロントスタッフのなかには、今まで全然英語を使ったことのない子もいて。その子たちが、ゲストに電話をかける前に『デモンストレーションしよう!』って何人かで練習をしていたんです」

「その姿を見てなんだか泣きそうになってしまって。話せなかった子たちが、そこまでやろうと思えること自体が、本当にすごいなあと思うんです。もう、母になった気持ちですね(笑)」


NOHGA HOTELでは宿泊業やサービス業の経験者だけでなく、元新聞記者や銀行員、外国人のスタッフなど多様な人たちが働いている。

そんなスタッフたちを支えるのが、このホテルで人事を務める春井さん。



「さまざまなバックグラウンドのスタッフがいるので、すごく興味深いです。みんながどんな文化のなかで生きてきて、どんな価値観を大切にしているのか、しっかり心に留めて接するようにしています」

春井さんは採用活動や新人研修、労働時間の管理などを中心となって担っている。

今回は2号店の人事担当も募集する。今までの仕組みを春井さんから受け継ぎながら、一緒により良いものをつくっていくことになる。

「小さな会社なので、自分のアイデアを形にしやすい環境です。私も新卒説明会を企画したとき、普通じゃ面白くないなと思って、ホテルの近くにあるお気に入りのブックカフェで開催したりして」

「新しく入る方にも、面白そうな研修とか人事交流とか、どんどん提案してほしいです。経験があるほうがいいけれど長さは問わないし、何よりコンセプトに共感できるかが大切だと思います」



春井さん自身も日本仕事百貨の記事を読み、NOHGA HOTELの考えに共感して入社した。

「以前アメリカに滞在していて、よく旅行先で小さなホテルに泊まっていました。フロントの方と何気ない会話をして、そこで教えてもらったお店に行ってみて。そんな体験が、自分にとってすごく思い出深いものになっているんです」

それは、NOHGA HOTELが目指す姿そのもの。

今は自分が、その体験をつくり出す側になっている。

「管理部門の人間なので、ロッカーのスペースがないとか、制服のサイズが合わないとか、細々とした要望に応えていく裏方の仕事も多くて。そんななかでも、自分からお客さまと関わる機会をつくって、より良いサービスにつながるように日々奮闘しています」

「何か困っているようだったらご案内するのはもちろん、エレベーターで一緒になったときには必ず話しかけていて。『宿泊どうでしたか?』『今日はどこに行くんですか?』って、ちょっとした会話があるだけで旅先での1日を楽しくはじめられると思うんです」


ホテルのスタッフとの何気ない会話や、自分だけでは見つけられなかった地域の美味しいお店。

旅行を終えたときに、そんな体験をふと思い出したら、またこのまちに来たいと思うきっかけになるかもしれない。

NOHGA HOTELは、これからもそんな瞬間をつくり出していくんだと思います。

秋葉原にできる2号店のオープンが、今からとても楽しみです。

(2019/5/17取材 増田早紀)

おすすめの記事