求人 NEW

ものが好きなら挑戦歓迎
職人と育てて磨く
ものづくり

買いものをするとき、なにか基準はありますか?

小さなことでも、自分なりのこだわりを持ってものを選んだ経験がある人なら、藤巻百貨店のあり方にきっと共感できると思います。

鞄や財布、アパレル、グラスやお酒など。日本国内でつくられた上質なプロダクトを、ECと直営店で販売している、藤巻百貨店。

今回はEC運営を担当するスタッフを募集します。

こだわりの逸品たちを、共感する人たちに届けていくために。シーズンごとの企画の提案からサービスの運営、各コンテンツのディレクション・編集・制作など、トータルでサイトをつくっていく役割です。

実務経験は問いません。「こんな企画があったらおもしろそう」とアイデアがどんどんひらめくような人や、文章や画像、動画を通じて伝える仕事に挑戦してみたい人を歓迎します。

あわせて、買い付けや商品開発、生産管理など、商品のつくり手とのコミュニケーションを主に担うバイヤーも募集します。

こちらも経験は不問。どちらの職種も、「ものが好き」「誰かに届けたい」という気持ちがあれば、一つずつステップを踏んで成長していける環境です。

 

藤巻百貨店のショップ兼オフィスがあるのは、明治神宮前。

若者で賑わう駅前の交差点を抜けて、明治通りを歩いていくと、少しずつ人通りが落ち着いてくる。

5分ほど歩いて、ビルの2階にある藤巻百貨店へ。

まず話を聞いたのは運営会社caramoの代表である中村さん。

どんなことも、秩序立てて説明してくれるので納得感がある。一緒に働いたら、いそがしいなかでも質問に丁寧に答えてくれそう。そんな姿が想像できる方。

藤巻百貨店は、中村さんと、バーニーズの日本立ち上げに貢献し、カリスマバイヤーとして知られた故・藤巻幸大さんが2012年に立ち上げたECサイト。

日本国内の職人がつくる優れた商品を選び抜き、その魅力を最大限に伝えるコンテンツを作成し、販売。読者は男性6割・女性4割で、ものへの関心が高い35〜50歳代を中心に人気を集めている。

今年7月には3店舗目の直営店もオープン。リピーターが多いこともあり、業績は右肩上がりで成長を続けている。

今回募集するのは、EC運営スタッフ。

「サイト全体を視野に入れて、より売上を上げていくための特集の企画や、各コンテンツの制作・ディレクションを行う役割です。特集の話をお伝えするとわかりやすいかな」

中村さんが例に出してくれたのは、サイト上で、春夏秋冬のイベントごとに展開する特集ページについて。

クリスマスやお正月、バレンタインなど、イベントのタイミングに合わせて、おすすめしたい商品をピックアップしている。

季節ごとのイベントに加えて、大型企画のひとつが、4〜6月に実施する藤巻百貨店の周年祭。

毎年異なる切り口の特集を展開していて、2024年のテーマは、「超別注感謝祭」だった。

「別注品とは、既存商品のカラーや素材を、藤巻百貨店仕様に変えて販売するもの。ここでしか買えないこともあり、人気も高いです」

「この周年企画では、特集に登場する商品すべてが別注品。バイヤーが商品を集めるのに苦労していましたよ。毎日入れ替わりで新商品が登場するという企画を、事前告知からサイト上で行って盛り上げていきました」

年間通じてどんな特集を組むか、おおよその枠組みは決まっているけれど、その中身は当然毎年変わっていく。

EC運営の担当者は、サービス全体のバランスを考えながら、企画のアイデアを提案。方向性が決まったら、商品をピックアップしたり、切り口を考えたり。

ページを訪れる人たちが興味を持って読み進められ、購入までつながるように。

バイヤーやマーケティング、リアル店舗のスタッフとも連携しながら形にしていく。

「いわゆる販促の仕事に近いと思います。ただ、うちの場合は“購入者プレゼント”とか“2点で10%オフ”といった手段は取らない。商品のおもしろさや鋭さ、職人の技術の高さを丁寧に伝えることで勝負していきます」

「独自のやり方だから、経験は求めません。とにかくコンテンツをつくりたいとか、おもしろそうな企画のアイデアがひらめくとか。テキストとか画像・動画とかで『人に伝える』ことを生業にしたいと思う人なら、チャレンジできる場だと思います」



中村さんが教えてくれた特集の話は、スポット的な業務のひとつ。並行して日々行うのが、個々の商品ページの企画と制作だ。

EC運営チームを統括している大里さんにも話を聞く。

毎週のように登場する新商品について、商品ページの制作とディレクションを担当。

EC運営とバイヤー、マーケティングチームで集まって会議を開き、それぞれの商品をどんな視点で売り込むか、方向性を決めていくそう。

「本当にそれはいいものなのか、どうすればお客さんに響くのか。疑問を投げかけながら議論することで、納得してページづくりに入ることができます」

ページ構成を決め、商品撮影やライティング。専属のライターさんに頼むこともあれば、自ら担うこともある。

その後は、Web制作チームにページ作成を依頼し、確認後にリリース。発売後の商品の動きも追っていく。

「うちのサイトのこだわりは値引きをしないこと。“商品が持つ価値”で勝負するので、いかに商品の魅力をお客さんに伝えるかが重要です」

「この商品の魅力はどこかを分析しながら、どんなお客さんにどんなストーリーで語れば“ワクワクしながら最後まで読んでもらえるか”を日夜考えています」

前職では映像とWeb制作会社で働いていた大里さん。

当時は制作したものがエンドユーザーにきちんと届いているかどうか、感じにくい環境だった。

もう少しお客さんの声を感じられる仕事がしたいと転職活動をはじめたとき、学生時代の販売のアルバイトにやりがいを感じていたことを思い出す。

「自分が並べた商品をお客さんがどんどん買っていくのが快感で、あの感じをもう一度味わえないかなと思って仕事を探していたときに、藤巻百貨店を見つけました」

「ものが好きで、売れていくことも今でも好き。自分の取り組んだことが結実して、うまく進んでいくのが楽しいので、11年間続けてこられました。売れるときは一気に売れるし、売れないときは凪のようだけど、その第一線で戦っている感じが楽しいです」

目に見えて数字がわかることで、いろんな分析が高い確度で可能になり、大きなやりがいにもつながる。

この日は、藤巻百貨店のなかでも人気のバッグブランドの写真撮影。オフィス併設のスタジオで、週に1〜2回はこうした撮影があり、自らディレクションするという。

カメラマンと連携してカットを決め、商品に不明点があればつくり手に電話で確認。

このバッグを持つ人はどんなものを中に入れるだろう。イメージしながら、一緒に写す備品も一つひとつ選定していく。

撮影後は、画像を加工したりテキストを書いたりして、ページにアップ。直接つくり手にインタビューをして、取材記事を書くこともある。

「一つひとつの商品の先に職人さんがいらっしゃって、直接ものづくりへのこだわりを聞くことができる。熱い想いを持っている人の商品は、いろんな人に知ってもらいたいと自然と思います。素晴らしい職人さんたちとの出会いがあるのも、この仕事の魅力のひとつです」

 

そんな職人さんたちと直接関わり、商品を仕入れるのがバイヤー。

藤巻百貨店のバイヤーの仕事は、いわゆる買い付けだけではない。商品の企画開発や生産スケジュールの管理、発売後の在庫管理や売上分析など、担当取引先にまつわる仕事を包括的に担っていく。

話を聞いたのは、入社2年目の山﨑さん。

バイヤーとしての経験を積むため、主に既存取引先の商品発注や新商品提案業務を担当し、職人とのコミュニケーションを深めているところ。

大学では建築を学び、卒業後は夢を追いかけて音楽活動に取り組むかたわら、いくつかの会社でアルバイト。その後、藤巻百貨店に入社した。

「幼いころからものづくりに興味があって、建築を専攻しました。ただ、そのときに0から1をつくることには向いていないと感じて。つくり手を支えていくかたちでものづくりに携われる藤巻百貨店に魅力を感じました」

「業界も正社員も初めてだったんですけど、丁寧に教えてもらえたし、仕事を任せてもらえたのもありがたかったです」

最初は社内のシステムに慣れるため、発注のサポート業務を担当。徐々に担当する取引先数を増やし、実際に発注数量を決定するように。

今回入る人も山﨑さんのように、取り掛かりやすい仕事から少しずつできることを増やしていく。

「発注は3人で分担しています。規模の大小はありますが、自分の担当が100社程度あるので、毎日どこかしらのメーカーさんと、メールか電話でやりとりをしています」

山﨑さんの担当取引先のひとつは、香川県の麦わら帽子メーカー。

職人さんが手編みでつくる麦わら帽子に、香川の産業である漆を塗布した、ほかにはない風合いが人気を集めている。

「約2万円と、ほかの商品と比べると高額になるんですけど、去年初めて販売して反響がよかったので、今年はラインナップを増やしました。藤巻百貨店のお客さんは、ほかの人と違うものを好む傾向があるので、そこにちょうどよくハマったのかなと思っています」

「メーカーさんに反響を伝えて喜んでもらえると、魅力を届けられて良かったなと思いますね。やりとりを重ねていくうちに、話し方が変わっていく取引先さんもいらっしゃって。信頼していただけたのかなって、感じられる瞬間はうれしいです」

これからは自ら企画する商品も増やしていきたい、と話す山崎さん。

仕事のやりがいはどんなところにありますか?

「これだけ多くの希少な商品を知れることが、まず楽しいです。伝統工芸品や職人の逸品を一堂に介して見れることもあまりないし、これも日本製なんだって発見がある商品もあって、楽しいです」

「商品のことを好きになれないと、やりがいも感じられないと思うので。ここで働くなら、いろんな商品を扱えるのをうれしく思える人がいいんじゃないかな」

 

日々、さまざまなものとの出会いがあり、つくり手との関わりが生まれるこの仕事。

彼らのこだわりや、ものづくりのストーリーに興味を持てること。藤巻百貨店に並ぶ商品を魅力的だと感じられること。それが、すべての土台になっていくはずです。

そのうえで、自分の仕事にもこだわりを持って取り組みたい。そんな人をお待ちしています。

(2024/08/09取材、2024/11/26 更新 増田早紀)

問い合わせ・応募する

おすすめの記事