求人 NEW

広く深く、どちらも諦めない
枠を超える不動産のプロ

※日本仕事百貨での募集は終了いたしました。再度募集されたときにお知らせをご希望の方は、ページ下部よりご登録ください。

日々刻々と状況が変化して、不確かなことも多い。そうしたなかで、拠りどころになるものってなんだろう?

たとえば、信頼できるひとたちとの関わりはその一つだと思います。

日本ビルディング経営企画は、不動産業と建設業を主に営む会社。

関係性を築いてきたお客さんたちに、本当に満足してもらえる仕事をしたい。

そんな思いで、不動産コンサルティングや土地の買い付け、企画や設計・施工、さらには管理・運営など、建物ができる前から完成後の管理まで、一貫して手がけています。

今回は不動産部門で、企画営業やPR、バックオフィスの担当者を募集します。

(取材はオンラインで行いました。写真は提供いただいたものを使用しています。)

 

これまでも日本仕事百貨で何度か紹介してきた日本ビルディング経営企画。

代表の千葉正胤(まさたね)さんが、江戸時代からの家業である製薬メーカーをたたんで創業したのは1986年のこと。以来、不動産にまつわるさまざまな事業を展開してきた。

千葉さんのつながりもあり、お客さんは何代も続く資産家や経営者が多い。リピーターや紹介での仕事がほとんどだという。

以前オフィスに伺ったとき、気品のある空間に少し緊張したのを思い出しながら画面をつないだ。

「お久しぶりです」と明るい声で話しかけてくれたのは、事業本部のある新宿店の店長を務める髙野さん。これから加わる人の上司となる。

最近はいかがですか?

「こういう社会状況のなかでも、変わらず忙しくしています。昨年、オフィスを増築してギャラリーもつくったところで。中にクラシックカーを展示しているんですよ」

クラシックカー、ですか。

「ええ。以前うちで建てていただいたガレージハウスの物件が、車の専門雑誌で大きく取り上げられて。とても好評だったんですね。お客さまには車好きの方も多いから、ギャラリーをつくったらどうかという話になって」

写真を見せてもらうと、ラグジュアリーで開放感ある空間が広がっている。

「私たちのつくる空間を実際に見ていただくほうが、お客さまにもイメージしていただきやすい。お客さまとのご商談やミーティングもここで行っていますが、お話が盛り上がるんです」

自社で手がけた物件が専門雑誌やテレビ番組で取り上げられる機会も多く、今年は、自動車専門雑誌の出版社から推薦を受け、「AUTOMOBILE COUNCIL」というモーターショーにも出展。大きな反響を得て、今後はガレージハウスのプロジェクトにもより力を入れていくという。

「クラッシックカーがご趣味の方は、愛車を安心して保管できる場所にお困りの方が多くて。ただ駐車して保管するだけでなく、いつも手元に置いて眺められるような空間がほしいと願っていらっしゃる。そんなお気持ちに応えたくて」

品川区に建てたデザイナーズガレージハウスも、そのひとつ。空間の快適さやセキュリティ面など、質にこだわることはもちろん、一部を賃貸ガレージハウスとして貸し出すことで、相続対策も兼ねている。

「ガレージの上には広い1Rのお部屋をつくり、床の一部を強化ガラスにして愛車を真上から眺められるようになっています。シャワーブースとキッチンも完備していて、ドライブ後の時間も満喫できる。テナントは皆さんお忙しい経営者の方々で、この空間でお仕事をされる方もいらっしゃいますね」

「クラッシックカーを取りあつかう自動車販売店さんからも、『この物件をお客さまに紹介させてほしい』とお声がけいただくようになりました。私たち自身も楽しみながら、新しいお仕事につながっています」

日本ビルディング経営企画が手がける物件は、一つひとつこだわって建てるため、時間もかかるという。

「お客さまの多くは、先祖代々築いてきた資産や、大変な思いをして一代で築かれた資産を、より良い形で後世に引き継ぎたいと考えている。その気持ちにお応えするために、あらゆる角度から検討し、ベストなプランを立案していきます」

「ご要望やご状況は、十人十色。本当にオーダーメイドの空間づくりですよね」

先々への投資になるように。まずは丁寧にヒアリングするところから。

たとえば、投資用物件の購入を検討しているお客さんにも、具体的な購入の話に入る前に、職業や収入、家族構成、資産状況や投入資金額など、まずは背景を聞いていく。

それらを踏まえて、ローンの組み方や相続時の対策、建物の管理コストまで考慮し、プロジェクトの全体像を描く。

そして、購入する土地のポテンシャルやエリアに合った入居者のターゲットを見極めて企画を練り、具体的な形に落とし込んでいく。

建物が完成したあとも、安心できる入居者を選び、契約や部屋の使い方の説明も丁寧におこなう。そして退去まで、一貫して携わっていく。

ここまで総合的にサポートできるのが、日本ビルディング経営企画の強み。

「自分たちの持っているデータや知識は惜しむことなく出し切って、ベストな形に仕上げる。それはいちばん大事にしていることです。不動産に関係するすべての領域を自社で手がけるようになったのも、本当に満足していただけるサービスを突き詰めていった結果で」

「お客さまはもちろん、自分たちにとって納得のいく仕事をすること。それを極めようと思ったら、おのずと広くやることになっていくんです」

 

広く関わり、自分たちも納得のいく仕事を。

続いて話を伺った萬川さんは、そんな横断的な仕事に手応えを感じているそう。

以前はコーポラティブハウスをつくる会社に長く勤め、6年ほど前に日本ビルディング経営企画に入社。

今は土地や物件の仕入れや売買、企画開発や募集用広告の作成など、不動産部門でさまざまな仕事をしている。

「これまでは不動産部門のなかで、企画と売買と賃貸というように分けていたんですけど、今はその枠組みを取り払おうと考えていて」

なぜ、そうすることになったんですか?

「弊社の場合、売買物件は自社で企画したものも多く、購入いただいたあとも賃貸の管理運営をお任せいただくケースがほとんど」

「一人の担当者が、前後の文脈まで含めてどういう物件か理解したうえで対応したり、その後の運営状況を把握したり。全体的にサポートできたほうが、お客さまの安心感も違うと思います」

満足度の高い仕事をするためにも、一人ひとりがオールマイティに動けるようになっていきたい。

横断的に役割を担えるようになれば、プロジェクトのコアな部分にも裁量権を持って関わりやすくなる。

「仕入れで言ったら、土地を買うだけで数億円する場合もあって。一般的に購入は難しいという判断になることも多いんですが、うちだと最初の組み立てをしっかりして事業的に問題ないと判断すれば、買うという決定を下せる」

「建築プランを考えるときも、縦割りでないほうが自由なご提案がしやすいです。それに、コンセプトに合った建築家の方に設計をお願いしやすい環境もあります。なかなかそこまで関われるところは、少ないのかなと思いますね」

幅広く、専門的な知識が必要な場面も多い。不動産業界の経験者でないと、仕事に慣れるので精一杯かもしれない。

ただ、不動産業界での経験があればいいかというと、そうとも限らないのだそう。

「売買のエキスパートが賃貸業務もスムーズにできるかというと、そうでないこともあると思います。うちの場合、幅広い領域の壁を取り払って考えられる柔軟さや、ちょっとした気配りも必要だと思っていて」

「たとえ経験がなくても、これまでの人生経験で育ててきた軸のようなものを持っている人は合うと思います」

 

続いて「ぜひ話を聞いてみてください」と紹介してもらったのが、大塚さん。

日本仕事百貨での募集がきっかけで昨年1月に入社したそう。今は主に賃貸に関する一連の業務を担当している。

「以前は九州にある異業種の会社で、バックオフィスとして幅広い業務に携わっていました。東京での仕事を探しているとき、記事を拝見して。建築や不動産にも興味があったので、応募しました」

働きはじめてみて、印象はどうでしたか?

「風通しがいいなというのは、ずっと感じていることです。入社したばかりの私の意見も大事にしてくださるというか。業務改善のためにこんなシステムを導入してみたらどうか?と提案したとき、すぐ検討してくださって。いいアイデアなら積極的に取り入れてもらえるところにやりがいを感じます」

「ただ、とにかく業務の幅が広くて。契約書の作成、入居者さまの困りごとへの対応、掃除など細かなお手入れに加えて、最近はInstagramもはじめて。日々いろんな種類のお仕事に垣根なく携わっている感じです。これしかやりたくない、という考えだと難しいと思います」

店長の髙野さんいわく、「未経験からでも務まる仕事だと、大塚が立証してくれた」とのこと。奥からは「社長を譲っちゃおうかなと思って(笑)」と、代表・千葉さんの声。

大塚さんが意識的にしていることは、なにかありますか。

「そうですね。言われたことを“1”として飲み込むのではなく、“2、3、4…”と先まで考えながら解釈して仕事を進めていくことは、前職のときから大事にしています」

たとえば賃貸の契約書をつくるとき。扱う物件は、オーナーから預かった大切なもの。一件一件、丁寧につくりこんでいく。

民法など法律に関係してくる部分もあるし、特約事項に書き込む内容は特に注意が必要。

「この条項を追加したほうがいいんじゃないかと思ったら、追加する内容が法律に則っているかどうか、かならず裏を取ったうえで加えるとか。自分で調べつつ、考えて作成していきます」

「そのうえでわからないことがあれば、顧問弁護士の先生や税理士の先生方もいらっしゃるので、ご相談しながら進めます。学ぼうと思えば一から学べるので、環境には恵まれていますね」

一人ひとり任せられる仕事は多岐に渡るし、求められる質も高い。その分、伸びしろはいくらでもあるということ。

今、会社としても伸ばしたいことがある。それがPRの部分。文章や写真、動画やWebサイトなど、方法にこだわらず、よりよいタッチポイントをつくりたい。

ここでふたたび髙野さん。

「やっぱりもっと、自分たちの仕事を外に発信していかないといけない。チームの一員としてうちの魅力を伝えて、共感の輪を広げていける。そんな人にぜひ来てほしいんです」

「私はここで20年以上勤めていますが、もうね、三代に渡ってお付き合いが続いているオーナーさまもいらっしゃいます。先日もお孫さんが『祖父や父のように投資用不動産を所有して、資産を増やしていく勉強をしたい』と来社されました。そんなふうに頼っていただけて、うれしいですよね」

会社のルールや都合で、お客さんのために100%の力を発揮できない。そんなもどかしさを感じてきた人は、ここで思いきり挑戦してみてほしい。

手間をかけてでも自分たちの持てる力は出し切る。それをよしとする人たちです。

(2020/07/21 取材、2021/6/23 再編集 後藤響子)

この企業の再募集通知を受ける

おすすめの記事