伝統と継承
昔から受け継がれてきた技術や風習、しきたり。それを残し、伝え、継承し、ときには革新していく仕事です
きたいに応える
着物をファッションに、そしてアパレルに
東京・有楽町 北千住 錦糸町 | 〜 2015.5.14
東屋という仕事
営業を通して工芸を発展
東京・品川 | 〜 2015.5.13
クリエイター集うCAMP
東吉野、まずはダブルローカル。
動画も配信しています。
奈良・東吉野 | 〜 2015.4.29
はたらく女性のうつくしさ
やさしい「和」コスメを伝える
東京・飯田橋 | 〜 2015.3.30
“食”が人をつなぐ
生産者とバイヤーが出会う場
東京・西麻布 | 〜 2015.3.19
暮らしにねざしたツーリズム
250人の集落ではじめる
岐阜・郡上 | 〜 2015.3.23
磨き職人になる
航空機からタンブラーまで
新潟・燕 | 〜 2015.3.2
めぐる恩返し
今治タオルから、日本を元気に
神奈川 東京 埼玉 京都 大阪 兵庫 福岡 愛媛 | 〜 2015.2.22
We are here!
それぞれの場所に流れている時間
神奈川 北海道 大阪 福岡 | 〜 2015.2.21
工場とデザインの橋渡し
紙のプロダクトをつくるかけこみ寺
東京・立川 | 〜 2015.2.17
スモール・サイクル
富山ではじまりつつあること
富山・南砺 | 〜 2015.2.10
期待、膨らむ
日本唯一の手づくりゴム風船職人になる
千葉・銚子 | 〜 2015.1.28
じぶんを主語に
内子町で日本に出会う
愛媛・内子 | 〜 2015.2.10
老舗だから届けられる味
待っているお客さんがいるから
東京・江東 中央 | 〜 2015.1.8
近江八幡、老舗菓子店の船出
菓子づくりの思いを次の世代へ
滋賀・愛荘 近江八幡 | 〜 2015.1.7
工芸を伝える
東屋/職人・デザイナー・ショップの間
東京・五反田 | 〜 2014.12.25
枠を超えて
チャレンジするcement produce design
東京・表参道 | 〜 2015.1.5
封筒いろいろ
ひとつひとつに寄り添ったものづくり
東京・早稲田 | 〜 2014.12.16
人と交わす
古都・足利で古着物、お香を販売する
栃木・足利 | 〜 2014.12.26
We are here!
それぞれの場所に流れている時間
神奈川 東京 千葉 北海道 | 〜 2014.11.14
日本のキュレーション
衣“食”住を、東京月島セコリ荘から
東京・月島 | 〜 2014.11.7

ありのまま、黒川
ありがとうが循環する宿
熊本・阿蘇 | 〜 2014.11.5
和食×給食を広げる
食を通して日本の地域を豊かに
東京・築地 | 〜 2014.10.30
思いを伝える商売人
現代の商売のあり方、古き良き日本のもの
日本全国 | 〜 2014.11.6
着物の種まき
太子・姫路から着物を楽しむ
兵庫・揖保 姫路 | 〜 2014.10.29
HIROSHIMAから世界へ
はじめて世界に認められた家具メーカー
広島・佐伯 | 〜 2014.10.14
続くスタンダード
いいものづくりを、ジュエリーで
東京・浅草 恵比寿 | 〜 2014.10.7
全員でつなげる
日本の工芸はここから元気になる!
全国 | 〜 2014.10.4
あの人がいるから
横浜・人に集まる満天の湯
神奈川・横浜 | 〜 2014.9.28
木工職人になる
吉野材を鉋で仕上げる家具
奈良・下市町 | 〜 2014.9.18