今、ここで生きる
自分の足元を大切にする。目の前にいる人に向き合う。流れに身を委ねる。

【西粟倉10の生き方:その0】
小さな村で生きる冒険
新メンバー20人への招待状
ローカルベンチャー企業の合同説明会
大阪・心斎橋、岡山・西粟倉村 | 〜 2019.3.14

健やかに、晴れやかに
丘のまちで汗をかく
農作業ヘルパー
北海道・美瑛 | 〜 2019.3.13

大きな会社×小さな町で
廃校から町の未来を
宿泊施設の運営スタッフ
千葉・長南 | 〜 2019.3.13

いつか失敗も、誇らしく
分岐点はこのまちに
高校連携型公営塾スタッフ・コーディネーター
新潟・阿賀町 | 〜 2019.2.20

自然のなか
子どもたちとともに
働くというより暮らしてる
保育スタッフ、事務スタッフ
東京・東村山 | 〜 2019.2.20

“あなた”を笑顔にしたい
お客さんとともに
歳を重ねる美容師
スタイリスト
東京・吉祥寺 | 〜 2019.2.18

82人の個性を生かす
これからの里山に
アイデアを
里山にできるキャンプ場とカフェの企画運営
福岡・東峰村 | 〜 2019.2.15

弱さや生きづらさに
水平な共感を
新しいケアのあり方を考える
リサーチャー、バックオフィス、アシスタント
東京・神保町ほか | 〜 2019.2.14

町に人に
どっぷり浸かって
空き家×まちづくり
空き家コーディネーター
福島・只見 | 〜 2019.2.12

暮らしを営み、伝えていく
大切なものは足もとに
衣料品・生活雑貨の販売
関東、関西、金沢、名古屋 | 〜 2019.2.11

先生でも親でもない
めげない大人と
雪国の高校生
公営塾の講師スタッフ
福島・只見 | 〜 2019.2.6

町民も、学校の先生も
新しい高校を
ゼロから一緒につくろう
公設塾の立ち上げ講師
北海道・大空町 | 〜 2019.2.6

自分で考え
自由に発信する
地域の編集者
ライター、web・SNS・動画等を活用した魅力発信
岩手・北上 | 〜 2019.2.1

ワインとカフェと物販と
ないならつくる
自分のしごと
地域物産の開発・販売とカフェ経営
新潟・長岡 | 〜 2019.1.25

大地と人に育まれて
根のあるものづくり
工芸作家
鹿児島・伊佐 | 〜 2019.1.25

和食の入口に
ただしく立つための
1年間
和食の料理人研修生
島根・海士町 | 〜 2019.1.16

人の持つ可能性が広がる
soarな瞬間は誰にでも
プロジェクトマネージャー、編集部スタッフ
東京・池尻大橋 | 〜 2019.1.11

最高のメロンをつくりたい
北の大地で
人の熱に触れる夏
夕張メロン農家のお手伝い
北海道・夕張 | 〜 2019.1.6

自分の仕事を
秘境の村で発明する
複合施設運営者・村内起業家
宮崎・椎葉村 | 〜 2018.11.30

おじいちゃんおばあちゃんが
最期までかっこよく
あるために
地域福祉を考える1年間の研究生
岡山・西粟倉村 | 〜 2018.11.25

山里の季節を感じながら
おいしい、楽しい、を届ける
広報やツアー企画のスタッフ
岡山・西粟倉村 | 〜 2018.11.16

ケーブルテレビを通じて
残そうとしているもの
それは、日常を生きる村民の姿
CATV番組制作担当
岐阜・東白川 | 〜 2018.11.14

足もとの宝をいかし
暮らす宿とともに生きる
暮らし紡ぎ係
島根・石見銀山 大森 | 〜 2018.10.24

4つの島を楽しみつなぐ
新しい観光、はじめの一歩
観光コーディネーター
島根・隠岐の島 | 〜 2018.10.20

おいしい空気、あります
アウトドアと観光を学ぶ3ヶ月
次の一歩を踏み出すきっかけに
しただ塾(滞在型職業訓練施設)の塾生
新潟・三条 | 〜 2018.9.14
「地域で育てるけえね」
一から農業を学び、
地域にパワーを与える協力隊
地域おこし協力隊
広島・神石高原 | 〜 2018.9.15
想いを伝え、想いに寄り添う
気持ちが循環していく
土屋鞄のものづくり
土屋鞄の顔となる店頭スタッフ
全国 | 〜 2018.9.8

個性豊かな10人の移住者たちと
観光では出会えない
リアルな高知に触れる旅
高知県移住体験ツアー参加者
高知・中土佐、高知、土佐 | 〜 2018.9.10
都会と田舎の中間
何にも染まっていない街を
PRしながら仕事をつくる
街の広報・PRスタッフ
栃木・さくら | 〜 2018.8.29
建築を、まじめに気持ちよく
建築をつくりあげる過程で欠かせない施工管理。一つひとつを誠実に積み上げる。
東京 | 〜 2018.8.23